岡山県 玉野市 公開日: 2025年09月11日
玉野市波知獅子舞、仲間を大募集!伝統芸能を一緒に守りませんか?
玉野市重要民俗文化財である波知獅子舞が、新たな仲間を募集しています。
年齢・性別は問わず、郷土芸能に興味のある方なら誰でも歓迎です。
小学生向けの「小人(小学生)の部」では、面の舞や天狗の舞などを、中学生以上の「大人(中学生以上)の部」では、獅子舞、笛、太鼓など、様々な役割を担えます。
活動内容は、八浜町波知地区の秋祭りや市内外のイベントへの出演、福祉施設の慰問などです。
練習は波知公民館で、9月中旬から10月中旬の期間、19時から1~2時間程度行われます。会費は無料です。
興味のある方は、波知獅子舞保存会代表 廣畑一夫さん(電話 080-6335-0822、メール 84401hozonkai@gmail.com)までご連絡ください。募集チラシもPDFで公開されています。
年齢・性別は問わず、郷土芸能に興味のある方なら誰でも歓迎です。
小学生向けの「小人(小学生)の部」では、面の舞や天狗の舞などを、中学生以上の「大人(中学生以上)の部」では、獅子舞、笛、太鼓など、様々な役割を担えます。
活動内容は、八浜町波知地区の秋祭りや市内外のイベントへの出演、福祉施設の慰問などです。
練習は波知公民館で、9月中旬から10月中旬の期間、19時から1~2時間程度行われます。会費は無料です。
興味のある方は、波知獅子舞保存会代表 廣畑一夫さん(電話 080-6335-0822、メール 84401hozonkai@gmail.com)までご連絡ください。募集チラシもPDFで公開されています。

波知獅子舞、魅力的ですね!伝統芸能を継承していく活動に若い世代も参加できるのは素晴らしいと思います。小学生向けの部もあるのは、地域の子どもたちにとっても貴重な体験になりそう。秋祭りの華やかな舞台だけでなく、福祉施設への慰問活動にも携われる点も、社会貢献の意識を高められる素晴らしい機会だと感じます。練習期間も限られていますし、無料なのも嬉しいですね。少し時間を作って、資料をもっと詳しく見てみようと思います。
そうですね。地域文化の継承は本当に大切なことですからね。若い世代の感性と活力が加わることで、波知獅子舞がさらに発展していくことを期待しています。福祉施設への慰問は、演じる側も観る側も心温まる時間になるでしょうし、地域全体への貢献にも繋がる素晴らしい取り組みだと思います。資料、ぜひじっくりとご覧になってください。何かご不明な点があれば、いつでもご連絡ください。
