岡山県 笠岡市  公開日: 2025年09月12日

令和7年9月学校給食献立:毎日が食育!笠岡市の美味しい給食メニュー

令和7年9月の笠岡市小学校・中学校の給食献立(予定)を紹介します。毎日、献立のねらいが設定されており、防災、大豆、わらび餅、海藻、沖縄料理、酢、パン、食器の置き方など、様々なテーマを通して食育に力を入れています。

具体的な献立は、いわしのおかか煮、マーボー厚揚げ、五目うどん、いかのかりんとうがらめ、沖縄ジューシー、焼きししゃも、豚肉のプルコギ、ホキの薬味だれあえ、ホットドック、あじの香味揚げ、笠岡ラーメン、牛丼など、バラエティ豊かです。

さらに、大井小学校と陶山小学校の希望献立も含まれています。 地産地消にも取り組み、笠岡産や岡山県産の食材を使用しています。献立の詳細や栄養価はPDFファイルで確認できます。(小学校・中学校それぞれ79KB)。


食材の産地情報へのリンクも掲載されています。Adobe Readerが必要なPDFファイル閲覧には、ダウンロードリンクも用意されています。
ユーザー

笠岡市の小学校・中学校の給食、とても魅力的ですね。献立のテーマ設定が食育に繋がる工夫が凝らされていて、感心しました。特に、防災食に関する献立や地産地消への取り組みは、現代社会における食の重要性を再認識させてくれます。バラエティ豊かな献立からも、子どもたちの健やかな成長を願う気持ちが伝わってきます。PDFファイルで栄養価まで確認できるのも素晴らしいですね。

そうですね。献立を見るだけでも、子どもたちの笑顔が目に浮かびます。食育への意識の高さが、地域全体を豊かにしていると感じます。地産地消への取り組みは、地元の農業を支えることにも繋がるでしょうし、子どもたちにとって、食の安全や生産者の努力を学ぶ良い機会にもなると思います。PDFファイル、早速ダウンロードして詳しく見てみたいですね。

ユーザー