栃木県 芳賀町  公開日: 2025年09月12日

芳賀町議会 令和7年第6回定例会:主要議案と結果を速報

令和7年9月2日から12日にかけて開催された芳賀町議会第6回定例会は、11日間に渡り開催されました。一般質問では、5人の議員が学校給食、限界集落対策、道路整備、子どもの遊び場、太陽光発電施設の開発抑制など、町政の様々な課題について質問を行いました。

主な議案としては、令和6年度の一般会計、国民健康保険特別会計等の決算認定、下水道事業会計の未処分利益剰余金の処分、職員の勤務時間や育児休業に関する条例改正、予算補正などが挙げられます。これらの議案は、ほとんどが原案どおり可決・承認されました。

また、芳賀町第二体育館、芳賀町立芳賀中学校体育館、芳賀町立芳賀北小学校体育館、芳賀町立芳賀南小学校体育館の空調設備設置工事の変更に関する専決処分の報告も行われました。その他、教育委員会委員や教育長の任命についても同意されました。 議案第62号として、芳賀町工業団地管理センター太陽光発電設備等の賃貸借(太陽光発電設備等の購入)も可決されています。

詳細は議会事務局(電話番号:028-677-6023、ファクス:028-677-6057)にお問い合わせください。
ユーザー

芳賀町議会の定例会、多岐にわたる議案が審議されたようですね。特に、学校給食や限界集落対策といった住民生活に直結する問題への取り組みと、同時に太陽光発電施設の開発抑制といった環境問題への配慮も議題に上がっていた点が興味深いです。予算や条例改正についても、町の発展と住民福祉の両立を目指した議論がなされたと推察します。今後の芳賀町の進展が楽しみです。

そうですね。様々な課題への対応と、未来を見据えた計画がバランスよく議論されていたと感じました。特に、若い世代の意見も反映されていると伺い、頼もしく思います。教育委員会や学校関連の議案も可決されたとのことですので、子どもたちの未来のための投資にも力を入れていることが分かりますね。詳細な内容については、改めて議会事務局の資料を確認してみたいと思います。

ユーザー