群馬県 沼田市  公開日: 2025年09月12日

人権相談窓口ガイド:沼田市で相談できる場所と時間、そして全国の相談窓口一覧

沼田市では、人権問題に関する相談を人権擁護委員が受け付けています。相談は無料、秘密厳守です。

特設相談所は、令和7年6月2日と12月8日(午後1時~3時、テラス沼田4階防災会議室403)に開設されました(終了)。また、毎月第1・第3月曜日の午後1時~3時、沼田市保健福祉センターでも相談可能です(祝日の場合は翌日)。沼田市社会福祉協議会の「ふれあい総合相談」(毎月第1・第3土曜日、午前10時~午後3時、沼田市保健福祉センター)でも相談できますが、人権擁護委員が不在の場合もあります。

その他、全国共通の人権相談ダイヤル「みんなの人権110番」(0570-003-110)、子どもの人権110番(0120-007-110)、外国人向け相談ダイヤル(0570-090911)、(令和7年10月1日より「みんなの人権110番」に統合された)女性の人権ホットラインなど、様々な相談窓口が紹介されています。さらに、犯罪被害者相談窓口、男性・女性のための電話相談窓口、LGBTQ+専門LINE相談なども掲載されています。詳細な時間や連絡先は本文をご確認ください。

相談内容に迷った場合や、上記以外の相談窓口を探している場合は、沼田市市民部市民協働課市民相談係(0278-23-2111)へお問い合わせください。
ユーザー

沼田市の人権相談窓口の情報、大変参考になりました。特に、相談内容が幅広く、年齢や性別に合わせた窓口が用意されている点が素晴らしいですね。相談しやすい環境づくりへの配慮が感じられ、安心できます。 特設相談所の開催や、社会福祉協議会との連携も効果的だと思います。 様々な相談窓口の情報をまとめて掲載することで、困っている人が適切な支援に繋がりやすくなるのではないでしょうか。

ありがとうございます。沼田市では、市民の皆さんが安心して暮らせるよう、人権問題への取り組みを積極的に進めています。相談しやすい環境を作ることは、行政の重要な役割だと考えています。ご指摘の通り、特設相談所や連携窓口の設置は、より多くの方々に相談の機会を提供するためのもので、今後も継続して改善を図っていきたいと考えています。 貴重なご意見をいただき、感謝いたします。

ユーザー