兵庫県 三木市  公開日: 2025年07月18日

三木市 第27回参議院議員通常選挙:投票日・方法・期日前投票など、知っておきたい情報まとめ

令和7年7月20日(日)に第27回参議院議員通常選挙の投票が行われます。投票できるのは、日本国籍を持ち、令和7年4月2日以前に住民登録を行い、3ヶ月以上住民登録されている方です。転入・転出者については、条件が異なりますので、三木市選挙管理委員会(0794-89-2386)にお問合せください。

投票所は市内46ヶ所、投票時間は午前7時~午後8時です。投票所入場券は郵送されますが、紛失しても投票可能です。開票は同日午後9時20分から三木山総合公園総合体育館で行われます。

身体の不自由な方への配慮として、介助者同伴、段差解消のための介助、拡大鏡、コミュニケーションボード、投票支援カードなどが用意されています。代理投票や点字投票も可能です。

期日前投票は7月4日(金)~19日(土)に三木市役所、7月13日(日)~19日(土)に吉川支所とイオン三木青山店で行われます。不在者投票も可能です。詳細は選挙管理委員会にご確認ください。

選挙公報は日刊新聞6紙に折り込まれるほか、市役所や投票所でも配布されます。参議院議員兵庫県選挙管理委員会ホームページにも掲載されています。
ユーザー

今回の参議院選挙、期日前投票の期間や場所も丁寧に告知されていて、投票しやすい環境が整っているのが素晴らしいですね。特に、身体の不自由な方への配慮が行き届いている点に感銘を受けました。選挙への参加率を高めるためにも、こうしたアクセシビリティの確保は非常に重要だと思います。選挙公報も複数の媒体で入手可能とのことですし、情報収集も容易そうです。

そうですね。若い世代の方にも、投票しやすい環境づくりが大切だと私も思います。今回の選挙への関心の高まりを感じ、とても嬉しく思います。投票率向上のためには、情報伝達手段の多様化も効果的でしょう。ご指摘の通り、アクセシビリティの確保は、一人ひとりの権利を尊重する上で欠かせません。若い世代の皆さんにも、積極的に選挙に参加していただき、未来を担う世代として、日本の政治に携わってほしいと願っています。

ユーザー