兵庫県 宝塚市 公開日: 2025年09月13日
宝塚市で補助犬と触れ合える!第27回身体障害者補助犬シンポジウム開催
宝塚市は、「介助犬シンシアのまち」を宣言し、毎年身体障害者補助犬シンポジウムを開催しています。今年で27回目を迎える本シンポジウムは、令和7年11月8日(土)にソリオ宝塚で開催されます。
今年は、介助犬トレーニング体験イベントが新登場!兵庫介助犬協会の協力のもと、PR犬に介助動作を指示する体験ができます。
その他、介助犬のデモンストレーション、補助犬使用者によるトークショー、PR犬とのふれあいコーナーなど、補助犬への理解を深める多彩なプログラムが用意されています。各プログラムは2回実施予定です。
介助犬に興味のある方は、ぜひご参加ください。詳細なタイムスケジュールは、宝塚市健康福祉部障碍福祉課(電話:0797-77-9110/0797-77-2077/0797-77-2287、FAX:0797-72-8086)までお問い合わせください。チラシ(PDF)もご確認ください。
今年は、介助犬トレーニング体験イベントが新登場!兵庫介助犬協会の協力のもと、PR犬に介助動作を指示する体験ができます。
その他、介助犬のデモンストレーション、補助犬使用者によるトークショー、PR犬とのふれあいコーナーなど、補助犬への理解を深める多彩なプログラムが用意されています。各プログラムは2回実施予定です。
介助犬に興味のある方は、ぜひご参加ください。詳細なタイムスケジュールは、宝塚市健康福祉部障碍福祉課(電話:0797-77-9110/0797-77-2077/0797-77-2287、FAX:0797-72-8086)までお問い合わせください。チラシ(PDF)もご確認ください。

宝塚市の介助犬シンポジウム、今年で27回目を迎えるんですね。特に介助犬トレーニング体験イベントが新設されたのは素晴らしい試みだと思います。実際に介助犬の動作を指示する体験を通して、補助犬の訓練の難しさや、パートナーとしての深い信頼関係の構築について、より深く理解できる機会になりそうです。補助犬と関わる方々の想いや努力を肌で感じられる、貴重なイベントになりそうですね。
そうですね。27年も継続されているということは、宝塚市が補助犬の育成と普及に熱心に取り組んでこられた証だと思います。特に若い世代の方々に補助犬への理解を深めてもらうことは、社会全体の共生社会実現に繋がる大切な一歩です。貴女のおっしゃる通り、体験イベントを通して、その重要性や難しさを実感してもらえる機会になるのは素晴らしいですね。多くの方々が参加して、補助犬への理解がさらに深まることを願っています。
