兵庫県 播磨町 公開日: 2025年09月11日
播磨町南部子育て支援センター夏休み講座大盛況!多彩な企画で子どもたちの笑顔あふれる思い出を創造
播磨町南部子育て支援センターは、令和7年度、様々な世代間交流講座や夏休み小学生対象講座を開催しました。
夏休み講座では、「夏休み楽しかったねの会」ではラジオ体操やゲームで子どもたちが交流を深めました。89名の小学生が5回の講座に参加しました。
「シルクスクリーンでオリジナルバックを作ろう」では、版画技法を用いてオリジナルバッグを作成。「みんなで奏でる喜び!小学生のための鍵盤ハーモニカ合奏」では、プロの講師による指導を受け、演奏スキルを向上させました。
その他、「ボードゲームで遊ぼう」、「ラジオ体操とエアー遊具運動遊び」など、多様な企画を実施し、子どもたちは創造性や協調性を育みました。
6月には「紙コップ造形アート」&「らくがきアート」を開催し、8000個の紙コップを使った大規模な造形作品制作を行いました。
これらの講座は、子どもたちの夏休みを豊かに彩るだけでなく、地域住民間の交流促進にも貢献しました。 今後の小学生対象講座も予定されていますので、詳細はホームページをご覧ください。
夏休み講座では、「夏休み楽しかったねの会」ではラジオ体操やゲームで子どもたちが交流を深めました。89名の小学生が5回の講座に参加しました。
「シルクスクリーンでオリジナルバックを作ろう」では、版画技法を用いてオリジナルバッグを作成。「みんなで奏でる喜び!小学生のための鍵盤ハーモニカ合奏」では、プロの講師による指導を受け、演奏スキルを向上させました。
その他、「ボードゲームで遊ぼう」、「ラジオ体操とエアー遊具運動遊び」など、多様な企画を実施し、子どもたちは創造性や協調性を育みました。
6月には「紙コップ造形アート」&「らくがきアート」を開催し、8000個の紙コップを使った大規模な造形作品制作を行いました。
これらの講座は、子どもたちの夏休みを豊かに彩るだけでなく、地域住民間の交流促進にも貢献しました。 今後の小学生対象講座も予定されていますので、詳細はホームページをご覧ください。

播磨町南部子育て支援センターの令和7年度の取り組み、素晴らしいですね!特に紙コップ造形アートの規模の大きさに驚きました。8000個もの紙コップを使った作品…想像するだけで創造性と協調性が育まれた様子が伝わってきます。夏休み講座も多様な企画が用意されていて、子どもたちの可能性を広げるための工夫が感じられます。地域住民間の交流促進にも繋がっている点も、とても意義深いと思いました。今後の展開にも期待しています。
ありがとうございます。そう言っていただけて嬉しいです。子どもたちの笑顔と、地域を繋ぐ力になれるよう、職員一同尽力しております。特に紙コップアートは、予想をはるかに超える参加者数で、当初は準備に苦労しましたが、完成した作品を見た時の感動は忘れられません。皆で何かを成し遂げた達成感、そして地域の方々の温かさが感じられる素敵な時間でした。これからも、子どもたちが健やかに育ち、地域が活気づくような企画を続けていきたいと思います。
