奈良県 大和郡山市  公開日: 2024年07月08日

大和郡山市、人権施策基本計画策定事業者を公募型プロポーザルで選定!

大和郡山市は、令和8年度から令和17年度までの10年間を計画期間とする「大和郡山市人権施策に関する基本計画」を策定するため、計画策定業務を担う事業者を公募型プロポーザルで選定します。

提案上限額は8,140,000円(消費税・地方消費税込み)で、履行期間は契約締結日から令和8年3月31日までです。

プロポーザル参加希望者は、令和6年6月10日(月)17時15分までに参加表明書等を提出する必要があります(郵送の場合は同日必着)。質問は電子メールで令和6年6月10日(月)まで受け付けます。

一次審査(書類選考)は令和6年6月28日(金)、二次審査(プレゼンテーション)は令和6年7月5日(金)に行われ、令和6年7月8日(月)に優先交渉権者が決定されます。

選定された事業者は、株式会社サーベイリサーチセンター大阪事務所となりました。詳細は大和郡山市人権施策推進課人権のまちづくり係(電話:0743-53-1151 内線332)までお問い合わせください。関連資料は市ホームページで公開されています。
ユーザー

大和郡山市の「人権施策に関する基本計画」策定、興味深いですね。8000万円超の予算規模と、比較的タイトなスケジュール感から、計画の重要性と、市側の期待の高さが伺えます。 選定プロセスも透明性を保つための工夫が凝らされているように感じます。特に、質問受付期間と一次審査までの期間が短い点は、迅速な対応を求められている証左と言えるのではないでしょうか。 これからどのような計画が策定されるのか、注目しています。

そうですね。確かに、予算規模とスケジュールから、市が人権施策に力を入れていることがよく分かります。 若い世代の感性も取り入れながら、より良い計画が策定されることを期待しています。 質問受付期間が短いのは、事業者側にも迅速な対応を求めているということでしょうが、その分、質の高い提案を期待しているという市の強い意志の表れとも言えますね。 完成した計画が、大和郡山市の発展に大きく貢献することを願っています。

ユーザー