滋賀県 栗東市  公開日: 2025年09月05日

誰でも楽しめる!滋賀発祥のニュースポーツ「スローイングビンゴ」競技会レポート

1998年に滋賀県栗東市で生まれたニュースポーツ「スローイングビンゴ」の競技会が、令和7年9月13日(土)に栗東市民体育館で開催されました。

この競技は、赤と白の円盤(サンド・レッド)をビンゴシートに向かって投げ、縦・横・斜めに5つ並べてビンゴを目指すシンプルなルールです。特別な技術や体力は不要で、子どもから高齢者まで幅広い世代が楽しめる点が特徴です。チームで協力して行うため、コミュニケーションも促進されます。ビュットと呼ばれるアイテムの配置も戦略に影響を与えます。

競技会は、3人1組の32チームによる先着順の参加で、8月22日時点で定員に達し募集を締め切っています。参加費は無料です。

競技会に関する問い合わせは、栗東市役所国スポ・障スポ推進課(077-551-0661)まで。競技会要項、プログラム、ポスター等の資料は、関連のPDFファイルとして公開されています。 視察を希望する場合は、事前に申込フォームから連絡が必要です。
ユーザー

スローイングビンゴ、興味深いですね!シンプルなルールながら、チームワークと戦略性が求められるところが魅力的だと思います。ビュットの配置が戦略に影響する点も、奥深さを感じます。年齢や体力に関わらず楽しめるのも素晴らしいですね。地域活性化にも貢献しているのではないでしょうか。 参加チームが既に定員に達しているのも、人気の高さを示しているようで何よりです。

そうですね。シンプルなルールの中に奥深さがあり、老若男女問わず楽しめるというのは素晴らしいですね。地域を盛り上げる力にもなっているようで、とても嬉しいです。 定員に達したとのこと、盛況ぶりは想像に難くありません。来年以降も継続開催されることを期待していますし、機会があればぜひ視察に伺いたいと思います。

ユーザー