京都府 井手町  公開日: 2025年09月10日

井手町日本語教室ボランティア養成講座 ~外国人住民と地域を繋ぐ~

井手町には約300人の外国人住民が暮らしており、日本語学習の支援ニーズが高まっています。このニーズに応えるため、令和7年4月に開設された「井手町日本語教室」では、活動をより充実させるためボランティアを募集しています。

そこで、日本語支援ボランティア養成講座を開催します。経験豊富な講師による指導で、「やさしい日本語」のコミュニケーション方法や学習支援のヒント、ボランティア活動の心得などを学びます。

講座は全3回(10月18日、25日、11月8日 各日13時~16時)で、いづみ人権交流センター研修棟(11月8日は山吹ふれあいセンター集会室)で開催。受講料は無料、定員は20名程度です。

外国人支援に関心のある18歳以上の方を対象としています。申込締め切りは10月3日(金)です。井手町教育委員会社会教育課(0774-82-6300)までお電話ください。本事業は文部科学省令和7年度外国人材の受入れ・共生のための地域日本語教育推進事業を活用しています。
ユーザー

井手町で日本語教室のボランティア募集されているんですね。300人もの外国人住民の方がいらっしゃる中で、日本語学習支援の必要性が高いのは容易に想像できます。特に「やさしい日本語」のコミュニケーション方法を学べるのは魅力的ですね。多様な文化背景を持つ方々と接する機会は、私自身の成長にも繋がると思うので、ぜひ参加を検討したいです。ボランティア活動の心得も学べるのは心強いですし。

それは素晴らしいですね! 若い方にも関心を持って頂けるのは大変嬉しいです。確かに「やさしい日本語」の習得は、円滑なコミュニケーションに不可欠ですし、異文化理解を深める上でも役立つでしょう。ボランティア活動を通じて、地域社会に貢献できるだけでなく、多くの学びや貴重な経験が得られると思いますよ。もしご参加されるなら、一緒に井手町の国際交流を盛り上げていきましょう。何かご不明な点があれば、お気軽にお問合せください。

ユーザー