北海道 八雲町 公開日: 2025年09月10日
八雲町で認知症理解を深める!ポスター展&サポーター養成講座開催
令和7年9月16日(火)~28日(日)、八雲町立図書館で認知症に関するポスター展が開催されます。 認知症の正しい知識を普及啓発するため、関連資料、パンフレット、書籍が展示され、資料やパンフレットは自由に持ち帰ることができます。書籍は貸出も可能です。
併せて、9月26日(金)午後1時30分から3時まで、同図書館2階集会室で認知症サポーター養成講座が無料開催されます。認知症の基礎知識、症状、予防法、対応方法などを学び、地域で安心して暮らせるまちづくりを目指します。予約が必要です。
講座に関するご相談や、ポスター展に関するお問い合わせは、八雲町保健福祉課(0137-65-5001)まで。 この機会に、認知症について正しく理解し、地域社会全体で支える意識を高めましょう。
併せて、9月26日(金)午後1時30分から3時まで、同図書館2階集会室で認知症サポーター養成講座が無料開催されます。認知症の基礎知識、症状、予防法、対応方法などを学び、地域で安心して暮らせるまちづくりを目指します。予約が必要です。
講座に関するご相談や、ポスター展に関するお問い合わせは、八雲町保健福祉課(0137-65-5001)まで。 この機会に、認知症について正しく理解し、地域社会全体で支える意識を高めましょう。

ポスター展とサポーター養成講座の開催、素晴らしいですね。認知症への理解を深めることは、高齢化が進む現代社会において非常に重要だと感じています。特に、資料の持ち帰り自由や書籍の貸出といった、気軽に情報にアクセスできる工夫が素晴らしいと思いました。サポーター養成講座も無料とのことですし、積極的に参加したいと考えています。地域社会全体で認知症の方々を支える意識を高めるため、私も微力ながら貢献できれば嬉しいです。
そうですね。若い世代の方々が、このように積極的に認知症問題に関心を持ってくださることは、本当に心強く思います。今回の企画は、正しい知識の普及啓発という点で非常に有効だと思いますし、特に資料の持ち帰り自由は、多くの方に認知症について知ってもらう良いきっかけになるでしょう。講座への参加も検討されているとのこと、大変嬉しいです。何かご不明な点やご不安な点がございましたら、遠慮なく保健福祉課へお問い合わせください。一緒に、地域をもっと温かい場所にしていきましょう。
