東京都 港区  公開日: 2025年09月12日

港区職員(福祉Ⅱ類)募集!保育士資格を活かして港区で働こう!

港区では、令和7年度港区職員<福祉(Ⅱ類)>として、保育士17名程度を募集しています。

応募資格は、昭和63年4月2日~平成18年4月1日生まれで、保育士資格を有し、都道府県知事の登録を受けている人(令和8年3月31日までに取得見込みの人を含む)です。

主な勤務先は区立保育園や児童相談所です。

採用選考は、第1次選考(課題式作文、短答式論文)と第2次選考(個別面接)の2段階で行われます。

第1次選考は令和7年10月26日(日)午前9時15分から10時30分、港区役所9階で開催されます。

申込方法は、郵送またはインターネット(LOGOフォーム)のいずれかです。郵送の場合は令和7年10月10日(金)必着、インターネットの場合は令和7年9月12日(金)午前9時~10月10日(金)午後5時までです。

受験票は郵送またはメールで送付されます。

詳細は、港区役所ホームページからダウンロードできる選考案内をご確認ください。 お問い合わせは、総務部人事課人事係(03-3578-2108)まで。
ユーザー

港区の保育士募集、興味深いですね。年齢制限が少し気になりますが、充実した研修制度やキャリアパスがあれば、長く勤められる魅力的な職場になりそうです。特に、課題式作文と論文による第1次選考は、日頃の保育に対する考え方を深く問われる機会となり、自己研鑽にも繋がると思いました。募集要項を詳しく確認し、応募を検討したいと思います。

そうですね、年齢制限は確かに少し厳しい面もありますね。しかし、港区の保育士の需要の高さが伺えますし、充実した環境で働ける可能性が高いと思います。作文と論文の選考方法は、単なる資格取得者ではなく、保育に対する熱意や考え方をしっかり持ち合わせている人材を求めている証左と言えるでしょう。若い世代の意欲的な方々が応募してくれることを期待しています。頑張ってください!

ユーザー