青森県 八戸市  公開日: 2025年09月12日

八戸の食文化を未来へつなぐ!無料交流会で地域活性化を学ぼう

八戸市は、地域文化芸術活動を活性化させるプラットフォーム「はちのへアート広場」の一環として、10月10日(金)13時30分から15時30分、八戸市美術館スタジオで「ひろば交流会」を開催します。テーマは「食文化の継承」。過疎化・高齢化が進む中、食文化を活用した地域活性化やブランド力向上、次世代への継承について学びます。

パネリストには、昭和浪漫亭代表の赤坂美千子さん、農業経営振興センター地域おこし協力隊の津久井章弘さん、コーディネーターにははちのへ文化のまちづくりアドバイザリーボード委員長の太下義之さんが参加します。参加費は無料ですが、定員30名のため、10月8日(水)までに二次元コード、メール、電話、FAXで申し込みが必要です。

駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。詳細や申し込みは、電話番号0178-43-9156、FAX番号0178-38-0107、メールアドレスbunka@city.hachinohe.aomori.jpまでお問い合わせください。
ユーザー

「八戸市の『ひろば交流会』、興味深いですね。食文化の継承というテーマは、現代社会における地域活性化の鍵を握っていると感じます。過疎化・高齢化が進む中で、伝統的な食文化を新たな価値として発信し、若い世代にも繋げていく取り組みは、非常に重要だと思います。パネリストの方々の専門性も高く、具体的な事例や戦略を学ぶ良い機会になりそうなので、参加を検討したいと思います。」

「そうですね。食文化の継承は、地域の魅力を高め、未来へ繋げる上で本当に大切な取り組みですよね。若い世代の感性と、経験豊富なパネリストの方々の知恵が交わることで、新たな視点や革新的なアイデアが生まれることを期待しています。駐車場がないとのことですが、公共交通機関を利用して、ぜひご参加いただけたら嬉しいです。貴重な機会ですので、積極的に参加されることをお勧めします。」

ユーザー