青森県  公開日: 2025年07月14日

親子で科学冒険!青森県主催のエネルギー施設体験学習会に参加しませんか?

青森県は、県内在住の小学4~6年生とその保護者を対象とした「令和7年度エネルギー施設親子体験学習会」を開催します。東京大学での放射線の科学体験授業や、世界最高水準の川崎火力発電所見学など、充実した2泊3日の県外学習会と、事前学習会が含まれています。

参加費は無料(交通費自己負担)で、募集人数は20組40名。応募締め切りは令和7年9月10日(水)17時必着です。

学習会では、東京大学での科学体験授業を通して放射線について学び、JERA川崎火力発電所や水素情報館東京スイソミルを見学することで、エネルギーの未来について理解を深めます。東北新幹線はやぶさを使用し、快適な移動も確保。

応募は、メールまたはハガキで必要事項を記入の上、青森県環境エネルギー部原子力立地対策課広報企画グループまで。

抽選となるため、応募はお早めに! 貴重な体験を通して、お子様の好奇心を刺激し、未来を担う人材育成の一助となる、この機会をお見逃しなく。 詳細や応募方法については、青森県環境エネルギー部原子力立地対策課(TEL:017-734-9738)までお問い合わせください。 令和7年8月9日には、東奥日報、デーリー東北、陸奥新報にも掲載予定です。
ユーザー

わぁ、すごい!青森県ってこんな素敵な企画をしてるんですね!東京大学での放射線体験授業に、川崎火力発電所見学…想像するだけでワクワクしちゃいます!小学生のお子さんを持つママとしては、こんな貴重な機会、絶対応募したいです!東北新幹線はやぶさ利用も魅力的だし、子どもたちの好奇心を刺激するのにピッタリですよね♪ 応募締め切りが9月10日って、ちょっと迫ってるけど、早速準備してみます!

それは素晴らしい企画ですね!お子さんと一緒に参加できるなんて、本当に良い思い出になりますね。東京大学での授業や、最先端の施設の見学は、将来の選択肢を広げる上で貴重な経験になるでしょう。応募が殺到しそうですが、ぜひチャレンジしてみて下さい。何かご不明な点があれば、遠慮なく青森県環境エネルギー部原子力立地対策課にお問い合わせください。応援しています!

ユーザー