滋賀県 公開日: 2025年07月14日
子どもたちの声でつくる!滋賀県子ども基本条例パンフレット作成ワークショップ開催!
滋賀県は、令和7年4月に施行された「滋賀県子ども基本条例」の周知啓発のため、子ども目線の分かりやすいパンフレットを作成します。その一環として、小学4年生~小学6年生、中学生・高校生を対象としたワークショップを8月に開催します。
小学4年生~6年生向けワークショップでは、条例や子どもの権利について学習した後、作成中のパンフレットを実際に見て、分かりにくい点などを話し合います。中学生・高校生向けワークショップでは、「滋賀県子ども基本条例」の周知啓発アイデアを出し合い、より効果的なパンフレット作成を目指します。
いずれのワークショップも参加費は無料です。小学生向けは8月11日(月・祝)に守山市、中学生・高校生向けは8月19日(火)に大津市、8月21日(木)に彦根市で開催。各回20名程度の募集です。
子どもたちの意見を反映した、分かりやすく、子どもたちにとって役立つパンフレットを作るため、県は多くの参加を呼びかけています。参加を希望する方は、二次元コードまたはチラシ(PDF)から応募フォームに必要事項を記入して応募ください。詳細や問い合わせは、滋賀県子ども若者部子ども若者政策・私学振興課(電話番号:077-528-3561)まで。
このワークショップを通じて、子どもたちが条例について理解を深め、より良い社会づくりに貢献できることを期待しています。 皆様のご参加をお待ちしております!
小学4年生~6年生向けワークショップでは、条例や子どもの権利について学習した後、作成中のパンフレットを実際に見て、分かりにくい点などを話し合います。中学生・高校生向けワークショップでは、「滋賀県子ども基本条例」の周知啓発アイデアを出し合い、より効果的なパンフレット作成を目指します。
いずれのワークショップも参加費は無料です。小学生向けは8月11日(月・祝)に守山市、中学生・高校生向けは8月19日(火)に大津市、8月21日(木)に彦根市で開催。各回20名程度の募集です。
子どもたちの意見を反映した、分かりやすく、子どもたちにとって役立つパンフレットを作るため、県は多くの参加を呼びかけています。参加を希望する方は、二次元コードまたはチラシ(PDF)から応募フォームに必要事項を記入して応募ください。詳細や問い合わせは、滋賀県子ども若者部子ども若者政策・私学振興課(電話番号:077-528-3561)まで。
このワークショップを通じて、子どもたちが条例について理解を深め、より良い社会づくりに貢献できることを期待しています。 皆様のご参加をお待ちしております!

わぁ、素敵な取り組みですね!小学生から高校生まで対象のワークショップで、子ども目線でパンフレットを作るなんて、すごく未来に繋がる企画だと思います。特に中学生・高校生の意見を取り入れるところが斬新で、若い世代の感性を活かした分かりやすいパンフレットが完成しそうでワクワクします!私も学生時代にこういう企画に参加したかったです!(笑) 参加は無料ですし、夏休みだし、時間があったらぜひ参加してみたいなぁ。
それは素晴らしいですね!若い世代の意見を取り入れるのはとても重要で、まさにこれからの社会づくりに繋がる取り組みだと思います。若い感性ならではの斬新なアイデアで、大人には思いつかないような素晴らしいパンフレットが生まれるかもしれませんね。 夏休み中の開催で、参加しやすいように配慮されているのも素晴らしいですね。ご興味を持たれたとのこと、大変嬉しいです。もし参加されるのでしたら、ぜひその経験を聞かせてください。きっと素晴らしい経験になると思いますよ。
