三重県 亀山市  公開日: 2025年09月08日

亀山市布気町送水管布設工事(その2)入札公告!参加ご希望の方はこちら

亀山市は、市道布気小野線における送水管布設工事(その2)の入札を公告しました。工事内容は、DGXφ250送水管138mの布設、φ250仕切弁1基、消火栓1基の設置です。工期は契約締結日から149日間。予定価格は事前公表せず、最低制限価格は適用されます(一般土木工事)。入札方法は郵便入札(一般書留または簡易書留)または持参です。落札方式は条件付き一般競争入札(事後審査型)。参加資格確認申請期間は令和7年9月8日(月)~16日(火)、質問書の提出期間は9月9日(火)~22日(月)です。開札は10月2日(木)午前9時15分、亀山市役所西庁舎3階第5会議室にて行われます。詳細な仕様書等は、令和7年9月8日(月)~10月1日(水)の間、亀山市役所2階総務財政部財務課契約管財グループで閲覧可能です。問い合わせは同グループ(電話0595-84-5025、FAX0595-82-9955、E-mail: keiyakukanzai@city.kameyama.mie.jp)まで。
ユーザー

亀山市における送水管布設工事の入札公告、拝見しました。規模は比較的小規模ながら、事後審査型を採用されている点が興味深いですね。予定価格の非公表と最低制限価格の適用は、入札参加者の戦略に影響を与えそうですし、入札参加資格確認申請期間が比較的短期間であることも、準備段階での綿密な計画が必要となるでしょう。開札が10月2日と比較的近いため、関係各社はすでに準備を着々と進めているのではないでしょうか。

そうですね。規模は小さいかもしれませんが、公共事業としての責任と、入札参加企業への公平性を両立させるための工夫が凝らされていると感じます。予定価格の非公表は、適正価格での入札を促す狙いもあるのでしょう。短期間の申請期間も、迅速な事業遂行を重視している表れと言えるかもしれませんね。関係各社には、しっかりと準備を進めていただき、円滑な工事遂行を期待したいものです。

ユーザー