愛媛県 松山市  公開日: 2025年09月11日

地域の子育てを支える!松山市母子保健推進員養成講座 受講者募集

松山市では、令和7年度母子保健推進員養成講座の受講生を募集しています。地域の子育て支援を目的としたこの講座は、市内在住の65歳未満で、全プログラムを受講可能な方を対象に、15名程度を募集します。

講座は全6回、11月11日から1月20日にかけて、松山市保健所で開催されます。内容は、母子保健推進員の活動、子どもの発達とコミュニケーション、地域子育て支援、離乳食・幼児の食事、歯の手入れ、事故予防、幼児健康診査など多岐に渡り、保健師、心理判定員、保育士、栄養士、歯科衛生士など専門家が講師を務めます。座談会も予定されています。

受講を希望される方は、9月16日(火)午前8時30分から、申込フォームまたは電話(089-911-1813)にてお申し込みください。詳細は、すくすく支援課(089-911-1813、sukusuku@city.matsuyama.ehime.jp)までお問い合わせください。
ユーザー

充実したカリキュラムですね。母子保健推進員としての活動内容を幅広く学べるだけでなく、専門家の方々から直接指導を受けられる機会は貴重だと思います。特に、子どもの発達やコミュニケーションに関する内容、そして座談会での意見交換は、現場で活かせる実践的な知識・スキルを習得する上で非常に有益だと感じます。年齢制限が65歳未満というのは少し意外でしたが、若い世代の積極的な参加を促す狙いがあるのかもしれませんね。

そうですね、若い世代の視点を取り入れることは、地域の子育て支援において非常に重要です。多様な年代の受講生が集まることで、より活気のある、そして実りある講座になるのではないでしょうか。この講座が、地域社会における子育て支援の更なる充実へと繋がることを期待しています。ご興味をお持ちいただき、ありがとうございます。何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

ユーザー