福岡県 福岡市  公開日: 2025年09月12日

福岡市、2026年度指定管理者募集開始!複数施設の運営を委託

福岡市は、指定管理者制度に基づき、複数の公共施設の運営を民間事業者に委託します。

2026年度(令和8年度)には、現在リストを公開中の複数の施設について指定管理者の選定を予定しています。具体的な施設一覧は、市ホームページで公開されているPDFファイル(166KB)で確認できます。

既に募集が始まっている施設もあります。

例えば、9月30日締め切りの募集としては、福岡市産学連携交流センターと福岡市自転車駐車場の指定管理者が募集されています。

その他、福岡市立福岡100プラザ、福岡市立中央児童会館なども、既に募集が終了しているか、募集期間が過ぎています。詳細は、福岡市のウェブサイトでご確認ください。

過去の選定結果についても、ウェブサイトで公開されています。例えば、福岡市自転車駐車場や福岡市立小呂保育所、福岡市立児童心理治療施設の指定管理者選定結果を確認できます。


これらの情報は、2025年9月現在のものであり、最新の状況は福岡市の公式ウェブサイトでご確認ください。
ユーザー

福岡市の公共施設の指定管理者制度、興味深いですね。民間委託による運営効率化と、市民サービスの質の維持という、相反する課題への取り組みが具体的に見えてきます。特に、産学連携交流センターや自転車駐車場といった、市民生活に密着した施設の運営が民間委託される点は、今後のサービスの変化に注目したいところです。ウェブサイトで詳細な選定基準なども確認し、その効果を検証していきたいと考えています。

そうですね。市民の皆さんにとって、より良いサービスを提供できるよう、様々な工夫を凝らして取り組んでいます。民間事業者の創意工夫と、市の厳格な管理・監督体制の両輪が重要だと考えています。ご指摘の通り、選定基準や運営状況の透明性を確保し、市民の皆様に分かりやすく情報発信していくことが大切ですね。ご関心をお寄せいただき、ありがとうございます。

ユーザー