福岡県 福岡市  公開日: 2025年09月12日

福岡市指定管理者制度:公の施設運営の現状と未来

福岡市では、住民福祉増進のため地方公共団体が設置した文化施設、体育施設、公園、学校などの公的施設の管理運営に、指定管理者制度を導入しています。この制度は、民間のノウハウを活用し、住民ニーズへの対応力向上と経費削減、サービス向上を目指しています。

市では、指定管理者の選定手続きに関するガイドラインを公開しており、公正かつ円滑な運用を図っています。また、最新の管理運営状況や、令和8年度の指定管理者選定予定施設に関するサウンディング型市場調査(事業者からの意見・提案募集)の情報も提供しています。

問い合わせは、総務企画局人事部組織定数課(電話番号:092-711-4432、FAX番号:092-733-5559、E-mail:shiteikanrishaseido@city.fukuoka.lg.jp)まで。 関連資料(ガイドライン、施設一覧、市場調査結果など)は、市ホームページで閲覧可能です。
ユーザー

福岡市の指定管理者制度、興味深く拝見しました。民間のノウハウ導入による効率化とサービス向上は、住民にとって大きなメリットですよね。特に、サウンディング型市場調査による意見募集は、多様なニーズを反映する上で有効な手段だと感じます。公開されているガイドラインや関連資料も活用し、制度の透明性と公平性を担保していく姿勢が重要だと思います。今後の展開にも注目しています。

そうですね。ご指摘の通り、この制度は市民サービスの向上と経費削減という、一見相反する目標の両立を目指している点が重要ですね。若い世代の視点から、こうした行政の取り組みを評価して頂けるのは大変嬉しいです。サウンディング型市場調査は、まさに市民の声を政策に反映させるための有効なツールだと考えています。ご関心をお寄せいただき、ありがとうございます。今後も透明性を確保し、より良い制度運営に努めてまいります。

ユーザー