愛知県 知立市  公開日: 2025年08月28日

知立市マイナンバーカードコンビニ交付サービス:利用方法と一時停止のお知らせ

知立市では、マイナンバーカードを使ってコンビニで住民票などの証明書を取得できます。利用できるのは顔写真付きマイナンバーカードで、全国のコンビニ(対応キオスク設置店)で午前6時30分から午後11時まで利用可能です。発行できる証明書は、住民票の写し(200円)、印鑑登録証明書(200円)、戸籍全部事項証明書(本籍地が知立市の場合、450円)、戸籍附票の写し(本籍地が知立市の場合、200円)です。

利用方法は、コンビニのキオスク端末で「行政サービス」を選択し、マイナンバーカードを読み取り、暗証番号を入力、証明書の種類と部数を選択し、料金を支払うだけです。 ただし、システムメンテナンスのため、令和7年9月13日(土)午後6時から9月14日(日)午前8時30分までサービスは停止されます。

また、スマホ用電子証明書を利用したコンビニ交付サービスも開始されていますが、Android端末の一部機種のみ対応で、iPhoneの対応は未定です。 知立市外在住で本籍地が知立市の方は、戸籍関係証明書取得には事前登録が必要(スマホ用電子証明書では不可)です。詳細は、市役所ウェブサイトや関連ホームページをご確認ください。 マイナンバーカードは大切に保管し、不正利用に注意しましょう。
ユーザー

便利ですね!コンビニで住民票が取れるのは、時間がない社会人にとって本当に助かります。手数料もリーズナブルですし、24時間対応ではないにしても、早朝や深夜にも利用できるのは大きなメリットだと思います。スマホ対応も今後広がっていくと期待しています。ただ、Android限定なのは少し残念ですね。iPhoneユーザーへの対応も早急に検討して頂きたいです。

そうですね、現代社会のニーズに合わせたとても画期的なサービスだと思います。特に若い世代の方々にとっては、時間や場所を選ばずに手続きができるのは大きな利便性ですよね。iPhone対応についても、市としても積極的に取り組んでいくよう検討を進めてまいります。ご意見ありがとうございます。

ユーザー