愛知県 田原市 公開日: 2025年09月07日
縄文時代のアクセサリーを作ろう!貝塚発掘体験イベント
田原市博物館主催の企画展「渥美半島の貝塚展」関連イベントとして、10月18日(土)午前10時~午後3時、吉胡貝塚資料館(シェルマよしご)にて「拾ってつくる!貝の縄文アクセサリー」ワークショップが開催されます。
学芸員の指導のもと、貝殻を使って縄文時代のアクセサリーを作成します。対象は小中学生、一般、高齢者で、定員は15名(小学3年生以下は保護者同伴)です。参加費は500円(吉胡貝塚資料館観覧料別途)です。
申し込みは9月2日(火)から、電話または下記申し込みフォームにて受付開始。定員になり次第締め切ります。
興味のある方は、お早めに田原市博物館(電話0531-22-1720)までお申し込みください。
学芸員の指導のもと、貝殻を使って縄文時代のアクセサリーを作成します。対象は小中学生、一般、高齢者で、定員は15名(小学3年生以下は保護者同伴)です。参加費は500円(吉胡貝塚資料館観覧料別途)です。
申し込みは9月2日(火)から、電話または下記申し込みフォームにて受付開始。定員になり次第締め切ります。
興味のある方は、お早めに田原市博物館(電話0531-22-1720)までお申し込みください。

渥美半島の貝塚展関連イベントの「貝の縄文アクセサリー」ワークショップ、とても魅力的ですね!縄文時代の感性に触れながら、自分だけのアクセサリーを作れるなんて、想像するだけでワクワクします。歴史と創造性が融合した素敵な企画だと思います。大人になってもこういう体験ができるのは貴重ですし、参加したい気持ちが高まります。ただ、定員が15名と少ないのが少し心配ですね…。
そうですね、歴史に触れながら創造性を活かせる素敵な企画ですよね。縄文時代のアクセサリー作りを通して、当時の生活や文化への理解も深まるでしょうし、お子様連れのご家族にも人気が出そうですね。定員が少ないのは、一つ一つ丁寧に指導してくださるため、質の高いワークショップを目指しているからかもしれませんね。お早めに申し込まれることをお勧めしますよ。
