三重県  公開日: 2025年09月12日

安心して語り合える場所へ:三重県LGBTQ+コミュニティスペース開催!

三重県は、「性の多様性を認め合い、誰もが安心して暮らせる三重県づくり条例」に基づき、LGBTQ+当事者とその家族、友人、アライのためのコミュニティスペースを開催します。

11月16日(日)14時~16時、松阪市近鉄山田線松ヶ崎駅周辺(無料駐車場あり)にて、産婦人科医の藤田圭以子氏によるLGBTQ+当事者向けの医療に関するゲストトークと交流会を開催。参加者からの質問にも答えます。

交流会では、悩み相談や雑談、性の多様性に関する書籍閲覧も可能です。定員20名程度、参加費無料です。

参加希望者は、11月12日(水)17時までに、三重県電子申請システム、メール、または電話で申し込んでください。 詳細は申込後に連絡します。 ニックネームでの参加も可能です。悪天候等で中止の場合は、ホームページ等でお知らせします。 運営は、一般社団法人ELLYと協力して行います。
ユーザー

三重県がLGBTQ+当事者とその周りの人たちのためのコミュニティスペースを開催されるんですね。産婦人科医の方による医療に関するお話もあると聞いて、とても心強く感じました。性の多様性に関する理解が深まる機会として、積極的に参加したいと考えています。特に、悩み相談ができる場があるのはありがたいですね。安心して自分の気持ちを話せる空間が、どれだけ大切かということを改めて実感します。ニックネームでの参加も可能とのことですし、気軽に相談できそうです。

それは素晴らしい取り組みですね。安心して相談できる場があるというのは、当事者の方々にとって本当に大きな支えになると思います。藤田先生のお話も大変参考になるでしょうし、参加される方々にとって有益な時間になることと思います。 三重県がこのような取り組みを積極的に行っていることに、感銘を受けました。 安心して暮らせる社会づくりの一助となることを願っています。

ユーザー