埼玉県  公開日: 2025年08月21日

埼玉県公共事業評価監視委員会が開催!道路改築事業など5件の評価を審議

埼玉県は、令和7年8月25日(月)10時より、第1回埼玉県公共事業評価監視委員会を開催します。

本委員会は、国庫補助事業や10億円以上の事業などを対象に、その評価について有識者から意見を聴取する場です。

今回の委員会では、道路改築事業(深谷市、小川町)の再評価と事後評価をそれぞれ1件ずつ、さらに治水対策や都市公園整備に関する計画の事後評価を3件審議します。

委員会は原則公開ですが、Web会議システムによる開催のため、傍聴は別室での映像視聴となり、定員5名、抽選の可能性があります。傍聴希望者は、当日開会30分前に埼玉県庁第二庁舎3階建設管理課相談室へ。

委員は土木、農林、経済、行政・監察、産業・経済の各分野の専門家6名で構成されています。


詳細情報は埼玉県建設管理課ホームページをご確認ください。
ユーザー

埼玉県が公共事業の評価監視委員会を開催されるんですね。特に道路改築事業や治水対策、都市公園整備の事後評価が複数件予定されている点は、今後の県政におけるインフラ整備の方向性を探る上で非常に興味深いですね。専門家の方々の意見を拝聴できる機会が公開されている点も、透明性が高く評価できます。傍聴は抽選とのことですが、機会があればぜひ参加してみたいと思います。

そうですね。公共事業の評価は、税金の使い方を検証する上で非常に重要ですからね。特に、近年は気候変動や人口減少といった課題への対応が求められており、それらを踏まえた事業の有効性や持続可能性について、専門家の方々の鋭い視点が期待できます。抽選とのことですが、もしご希望であれば、私の方で建設管理課に問い合わせて、傍聴の機会を確保できるようお手伝いしましょうか。

ユーザー