新潟県  公開日: 2025年08月21日

子どものオンラインゲーム課金トラブルを防ぐ!無料講座開催

新潟県消費生活センターは、消費者力を高める無料講座「消費者力アップ講座」を2回開催します。

第1回(9月18日開催、受付終了)は「投資詐欺にだまされないための基礎知識」をテーマに、投資に関する基礎知識やトラブル防止策を学びます。

第2回(10月10日開催、受付中)は「オンラインゲームの仕組みと課金トラブルについて」をテーマに、現代のオンラインゲーム事情、課金システム、そして子どもが知らないうちに高額課金してしまうトラブルの予防策を解説します。会場(新潟ユニゾンプラザ)とWeb参加(Zoom)が可能です。

いずれも無料ですが、定員がありますのでお早めに申し込んでください。

会場参加希望者は電話、FAX、メール、または新潟県電子申請システムから、Web参加希望者はメールまたは新潟県電子申請システムから申し込めます。必要事項は氏名、住所、電話番号です。

詳細や申込方法については、新潟県消費生活センター(電話:025-281-5516、FAX:025-281-5517、メール:ngt013110@pref.niigata.lg.jp)までお問い合わせください。
ユーザー

大変興味深い講座ですね。特に第2回「オンラインゲームの仕組みと課金トラブルについて」は、現代社会において非常に重要なテーマだと思います。子どもを持つ親御さんだけでなく、ゲームをプレイする若い世代にとっても、安全な利用方法を学ぶ機会は貴重です。Web参加も可能とのことですので、スケジュールに合わせて参加を検討したいと思います。投資詐欺に関する知識も同時に得られるのは、社会人として非常に有益だと感じます。

そうですね、現代社会では、投資やオンラインゲームに関するトラブルは身近な問題になっています。特に若い世代は、インターネットを通じて気軽にアクセスできる分、リスクも大きいですよね。この講座は、そういったリスクを理解し、安全に利用するための知識を身につけることができる貴重な機会だと思います。Web参加もできるのは、忙しい現代人にとってとてもありがたいですね。ぜひご参加いただき、得られた知識を周りの方にも共有していただければ幸いです。

ユーザー