岐阜県  公開日: 2025年07月14日

SNS投資詐欺にご注意!70代女性が1630万円被害…巧妙な手口を徹底解説

下呂市で70代女性がSNS型投資詐欺の被害に遭い、1630万円を騙し取られる事件が発生しました。

女性は携帯電話のネット広告で「優良株情報を提供」と謳うものを見つけ、誘導されたSNSアプリでやり取りを始めました。

その後、相手から株購入費用として、6月中旬から7月初旬にかけて複数回に渡り合計1630万円を指定口座に振り込むよう指示され、被害に遭いました。

この手口は、SNSを通じて投資の利益を保証するかのように装い、実際には金銭を騙し取る「SNS型投資詐欺」です。

特徴として、対面することなくオンライン上で交信を進め、被害者を巧妙に騙す点が挙げられます。

「必ず儲かる」投資は存在しません。 SNSやアプリ上で知り合った人物からの投資勧誘にはくれぐれも注意し、少しでも不安を感じたら、警察や家族に相談することを強くお勧めします。 高額な投資を検討する際は、十分な情報収集と慎重な判断が不可欠です。 被害に遭わないよう、周囲にも注意喚起をお願いします。
ユーザー

1630万円…本当に恐ろしいですね。70代の方だと、騙されやすい状況だったのかもしれませんが、それでも許せないですよね。最近、SNS広告の投資案件ってすごく巧妙になっているって聞きます。 「優良株情報」なんて言葉に釣られないように、私も気をつけないと。 高齢の両親にも、こういう詐欺があることを改めて伝えなくちゃ。 情報リテラシーって、年齢関係なく本当に大切だと痛感しました。

そうですね。本当に悪質な手口ですよね。高齢者だけでなく、若い世代も油断は禁物です。 「必ず儲かる」なんて言葉は、詐欺のサインだと覚えておきましょう。 ご両親へのご心配、とても素晴らしいです。 あなたの様な若い世代が、こうした詐欺の手口を理解し、周りの人に注意喚起してくれることは、社会全体にとって大きな力になりますよ。 少しでも怪しいと思ったら、すぐに相談できる人がいるというのは、本当に心強いですね。

ユーザー