青森県 八戸市  公開日: 2025年08月26日

八戸市「こども誰でも通園制度」試行事業開始!柔軟な時間単位利用で子育てをサポート

八戸市では、就労要件に関わらず時間単位で利用できる新しい通園給付制度「こども誰でも通園制度」の試行事業を令和7年度(2025年度)から開始します。対象は、保育所等に通っていない八戸市民の0歳6ヶ月~満3歳未満の子どもです。月10時間まで利用可能で、生活保護受給者や市民税非課税世帯は利用料金が減免されます。

利用には、利用希望日の7営業日前までに市こども未来課への申請が必要です。その後、システムへの登録、初回面談予約、利用予約を経て利用開始となります。利用料金は事業所によって異なり、1時間あたり0円~300円です。

令和7年度は8事業所が参加し、それぞれ受け入れ枠、対象年齢、利用時間などが異なります。詳細は市ホームページや各事業所のホームページをご確認ください。 利用を希望する方は、こども未来課(電話:0178-43-9094)へお問い合わせください。
ユーザー

八戸市の「こども誰でも通園制度」、画期的ですね。時間単位で利用できるというのは、働くママにとって本当に柔軟に対応できる素晴らしい制度だと思います。特に、生活保護受給者や市民税非課税世帯への料金減免措置は、経済的な負担軽減にも繋がるので、とても心強いですね。ただ、利用申請の手続きが少し煩雑な印象を受けました。もう少し簡素化できれば、より多くの家庭が利用しやすくなるのではないでしょうか。将来的には、対象年齢の拡大や事業所の増加にも期待したいです。

そうですね、時間単位の利用は働く親御さんにとって大きなメリットですよね。制度設計の段階で、利用者の利便性を考慮した上で、手続きの簡素化も検討されていると良いですね。ご指摘の通り、申請手続きの簡略化は今後の課題と言えるかもしれません。行政側も、利用者にとって分かりやすく、スムーズな手続きになるよう、改善に努めていく必要があるでしょう。対象年齢の拡大や事業所の増加についても、今後の社会情勢やニーズを踏まえて、検討を進めていければと思います。貴重なご意見、ありがとうございました。

ユーザー