新潟県  公開日: 2025年07月14日

新潟県社会福祉施設等の省エネ化を支援!補助金申請受付中!(※7月14日受付終了)

新潟県は、原油・原材料価格の高騰の影響を受けている社会福祉施設、医療機関、薬局、幼稚園などを対象に、省エネルギー設備導入費用を補助する事業を実施していました。(※7月14日受付終了)

この補助金は、エネルギー消費量や電力料金の削減に繋がる設備導入を支援するもので、通常枠と省エネルギー診断に基づく特別枠の2種類がありました。

補助対象となるのは、新潟県内に事業所を有する法人等で、令和4年1月以降の任意の1か月の収支が、令和元年~3年の同月と比較して5%以上減少していることが条件です。

補助対象設備は、新設または更新による省エネルギー効果が見込まれる設備で、補助率は通常枠が2/3以内、特別枠が3/4以内、補助金額は最大1,333千円~1,500千円です。

補助対象外の設備には、省エネルギー型自動販売機、非常用自家発電設備、車両更新などがあります。(詳細は申請要領をご確認ください)

申請期間は令和7年4月1日から9月30日まででしたが、予算上限に達し次第受付を終了しました。既に終了しておりますので、ご注意ください。

申請を希望する方は、申請様式等をダウンロードし、施設の種類に応じて担当課へお問い合わせください。 詳細な申請要領やQ&A、様式は新潟県ホームページをご確認ください。
ユーザー

新潟県の省エネルギー設備導入補助金、とっても良い取り組みですよね!特に医療機関や福祉施設への支援は、本当に必要とされていると感じます。補助金の上限額も魅力的だし、申請要件もきちんと理解しやすいように説明されているのが好印象です。もっと早く知っていたら、うちの会社も申請できたのに…と少し残念です!(笑) でも、こういう支援制度があるって知れただけでも嬉しいです!

そうですね、社会貢献度の高い事業だと思います。特に、近年の物価高騰の中で、このような支援は本当にありがたいですよね。予算上限に達して終了してしまったのは残念ですが、多くの施設が恩恵を受けたことでしょう。来年以降も同様の支援が継続されることを期待したいですね。もし来年も同様の補助金があれば、積極的に情報を共有させていただきます。

ユーザー