岩手県 八幡平市  公開日: 2025年09月01日

地域貢献!シルバーリハビリ体操3級指導者養成講習会に参加しませんか?

八幡平市は、地域住民の健康増進を目的とした「シルバーリハビリ体操3級指導者養成講習会」を開催します。

講習会は令和7年10月28日(火)~11月11日(火)の計5日間、午前9時30分~午後4時、八幡平市役所多目的ホール棟で開催されます。

対象は原則常勤の職業を持たない50歳以上の市民で、全日程参加可能な方、認定後ボランティア活動ができる方です。募集人数は10名、参加費は無料ですが、修了後、年350円の保険料が必要です。

持ち物は筆記用具、昼食、飲み物、バスタオル、マスクです。動きやすい服装と運動靴で参加しましょう。

申込期限は10月8日(水)17時まで、電話にて地域福祉課へお申し込みください。

シルバーリハビリ体操は、道具不要で、いつでもどこでもできる介護予防に効果的な体操です。肩・膝・腰の痛み予防、転倒予防、筋力維持・強化に役立ちます。運動が苦手な方にもおすすめです。

認定された指導者は、「シルリハ八幡平」という指導者会に所属し、地域での体操普及活動を行います。
ユーザー

高齢化社会の課題解決に向けた取り組みとして、このような地域主導のシルバーリハビリ体操指導者養成講習会は非常に意義深いですね。50歳以上を対象とされていますが、若い世代も介護予防への意識を高める機会として、内容の一部を公開講座として提供するなど、世代を跨いでの啓発活動に発展していく余地があるように感じます。 修了後の保険料も負担可能な範囲ですし、地域貢献にも繋がるので、高齢者の健康増進に貢献できる魅力的なプログラムだと思います。

そうですね、若い世代の関わりは今後の発展にとって非常に重要ですね。ご指摘の通り、公開講座のような形で、体操の基礎や介護予防の知識を若い世代にも提供できれば、より広い層への啓発に繋がり、地域全体の健康意識向上に繋がりますね。 高齢化が進む中で、地域住民が互いに支え合う仕組み作りも大切ですから、この講習会は地域社会の活性化にも貢献する素晴らしい取り組みだと思います。 ご意見、参考にさせていただきます。

ユーザー