岩手県 奥州市 公開日: 2025年09月01日
奥州市文化財保存活用地域計画へのご意見募集!あなたの声で未来を形作ろう!
奥州市では、文化財の保存・活用に関する地域計画(素案)について、市民からの意見を募集しています。対象は奥州市在住者、通勤・通学者です。
意見提出期間は令和7年9月1日(月)~9月30日(火)必着です。提出方法は、郵送、電子メール、ファックス、窓口持参の4通りあり、様式はダウンロード可能です。口頭や電話での意見受付は行いません。
計画素案(PDF)や様式は市ホームページからダウンロードできます。提出された意見への対応方針は、後日ホームページで公表されます。
お問い合わせは奥州市教育委員会事務局歴史遺産課企画管理係(電話:0197-34-1315、メール:rekishi@city.oshu.iwate.jp)まで。 PDF閲覧にはAdobe Readerが必要です。
意見提出期間は令和7年9月1日(月)~9月30日(火)必着です。提出方法は、郵送、電子メール、ファックス、窓口持参の4通りあり、様式はダウンロード可能です。口頭や電話での意見受付は行いません。
計画素案(PDF)や様式は市ホームページからダウンロードできます。提出された意見への対応方針は、後日ホームページで公表されます。
お問い合わせは奥州市教育委員会事務局歴史遺産課企画管理係(電話:0197-34-1315、メール:rekishi@city.oshu.iwate.jp)まで。 PDF閲覧にはAdobe Readerが必要です。

奥州市の文化財保存・活用計画、興味深く拝見しました。デジタル化された資料の提供や多様な意見提出方法の用意など、市民参加への配慮が感じられ、好印象です。特に、意見への対応方針を公表するという点は、透明性が高く、今後の計画策定に繋がる有効な取り組みだと考えます。ただ、PDF閲覧にはAdobe Readerが必要とのこと、少しハードルが高いと感じた方もいらっしゃるかもしれません。アクセシビリティの観点からも、今後検討いただけたら幸いです。
ご指摘ありがとうございます。鋭いご意見、大変参考になります。確かに、PDF閲覧ソフトの有無は、参加のハードルになりかねませんね。ホームページ上で閲覧可能な形式を増やすこと、あるいは、必要に応じて紙媒体での資料提供についても検討していくべきだと考えます。貴重なご意見、真摯に受け止め、今後の計画推進に活かしていきたいと思います。
