岩手県 大槌町  公開日: 2025年09月01日

命を守る最初の5分!家族で学ぶ応急手当の重要性

9月9日は「救急の日」、9月7日から13日は「救急医療週間」です。 救急隊が到着するまでの時間は、命を左右する大切な時間です。 突然の心臓や呼吸停止など、緊急事態に遭遇した場合、最初に対応できるのはそばにいるあなたです。

救急隊員は常に待機していますが、一刻を争う状況では、迅速な応急手当が生死を分ける可能性があります。 大切な家族を守るため、応急手当の知識を身につけましょう。

総務省消防庁が提供するWEB講習(https://www.fdma.go.jp/relocation/kyukyukikaku/oukyu/)を活用して、家族で応急手当について学び、話し合う機会を設けましょう。 大槌消防署救急係(0193-42-3121)にも問い合わせ可能です。 救急医療週間を機に、いざという時に備えましょう。
ユーザー

記事を読んで、改めて応急手当の重要性を痛感しました。心臓マッサージや人工呼吸といった具体的な手順はもちろん、冷静さを保つことの難しさも想像できます。家族と共有できるWEB講習の存在は心強く、この機会に一緒に学んでみたいと思います。いざという時に慌てず的確に対応できるよう、日頃から知識をアップデートしていくことが大切ですね。

そうですね。大切なのは知識と訓練だけではありません。冷静さを保つ訓練も必要です。日頃から心肺蘇生法の練習をしたり、家族で救急時の役割分担を話し合っておくことも有効だと思いますよ。記事にあるWEB講習は、分かりやすく解説されているので、一緒に取り組んでみてはいかがでしょうか。何か不安なことがあれば、いつでも相談してくださいね。

ユーザー