栃木県 大田原市  公開日: 2025年09月01日

HPVワクチン接種、公費助成期間延長!令和8年3月末までチャンス!

大田原市では、平成9年4月2日~平成21年4月1日生まれの女性で、令和4年4月1日~令和7年3月31日の間にHPVワクチンを1回以上接種した方を対象に、公費での接種期間を令和8年3月31日まで延長します。

既に1回以上接種済の方は、残りの接種を令和8年3月31日までに無料で受けられます。接種済みのワクチンが令和4年4月1日以降であれば、初回からのやり直しは不要です。

接種を希望する場合は、事前に医療機関に予約が必要です。接種当日は母子健康手帳と保険証を持参しましょう。

県外医療機関での接種を希望する場合は、市への申請が必要となる場合があります。詳細は市ホームページまたは健康政策課までお問い合わせください。

この機会に、子宮頸がん予防のためのHPVワクチン接種を検討してみてはいかがでしょうか。
ユーザー

大田原市からのHPVワクチン接種期間延長の発表、大変ありがたいですね。公費負担での延長は、経済的な負担を軽減し、より多くの女性が予防接種を受けられる機会を増やすことに繋がると思います。特に、年齢層を絞り込むことで、対象者への情報伝達も効率的になり、効果的な施策だと感じます。 既に接種を始めた方への配慮も行き届いていて、安心できるシステムですね。

そうですね。この延長措置は、若い女性たちの健康を守る上で非常に重要な取り組みだと思います。経済的な理由で接種を諦めていた方も、この機会に安心して接種を受けられるようになれば素晴らしいですね。 市の方針も、対象年齢を明確にすることで混乱を防ぎ、スムーズな接種体制を構築しようという配慮が見えます。 大切なのは、一人でも多くの女性が子宮頸がんから守られることですから。 ご指摘の通り、周知徹底のためにも、市からの情報発信をさらに強化していくことが必要かもしれませんね。

ユーザー