群馬県 前橋市  公開日: 2025年09月01日

前橋の公共交通の未来を語ろう!市民参加型タウンミーティング開催

前橋市は、令和7年10月4日(土)13時30分から15時00分、群馬県生涯学習センターにて「令和7年度第2回まえばしタウンミーティング~みんなで考える前橋の公共交通~」を開催します。 小川市長と市民が直接意見交換を行い、前橋の公共交通の現状や課題、未来について話し合います。

イベントは、公共交通施策の紹介、専門家による現状と事例説明(講師:吉田樹氏 前橋工科大学特任教授、福島大学教授)、県立前橋高校・前橋工科大学の学生による提案発表、そして市民との意見交換の4部構成です。 11時~16時には交通に関するイベントも同時開催されます。

対象は前橋市在住・在勤・在学の方で、定員は事前申込先着200名です。申込期間は9月1日(月)~9月30日(火)まで。申込方法は、申込フォームまたは電話(027-898-6644)です。 1歳~小学校低学年のお子様を対象とした託児サービス(定員10名)もあります。

参加希望者は、事前に申込みが必要です。 当日の様子は、前橋市公式YouTube等で公開されます。 詳細や申込フォームは、関連ページをご確認ください。
ユーザー

前橋市の公共交通の未来を考えるタウンミーティング、興味深いですね。専門家の方の意見や学生の斬新な提案、そして市民参加型の意見交換と、多角的なアプローチで課題解決に取り組む姿勢が素晴らしいと思います。特に、託児サービスがあるのは子育て世代にも配慮されていて、参加しやすい工夫だと感じました。公共交通の活性化は、都市の活性化に直結しますから、この取り組みが前橋市の発展に繋がることを期待しています。

そうですね。若い世代の意見を積極的に取り入れる姿勢は、前橋市の未来にとって非常に重要だと思います。今回のタウンミーティングが、市民と行政、そして専門家との活発な意見交換の場となり、前橋市の公共交通の更なる発展に繋がることを願っています。託児サービスの用意も、多くの市民の参加を促す効果的な施策だと感じました。ご参加、お待ちしております。

ユーザー