福島県 棚倉町 公開日: 2025年09月11日
歴史的建造物、棚倉城跡の石垣修復プロジェクト始動!
東日本大震災と福島県沖地震による被害を受けた棚倉城跡の石垣について、棚倉町は修復工事を進めています。
令和5年度には石垣の被災状況を記録し、令和6年度には崩落した石材の撤去作業を行いました。
現在、令和7年度7月からは、今後崩落の危険性がある石垣の解体工事が実施されており、令和8年度から9年度にかけて積み直し工事が行われ、令和10年度に完了予定です。
工事の様子はタイムラプス動画で公開されており、YouTubeチャンネル(福島県棚倉町生涯学習課のページ)からご覧いただけます。 動画は随時更新されていますので、修復の進捗状況をぜひご覧ください。
令和5年度には石垣の被災状況を記録し、令和6年度には崩落した石材の撤去作業を行いました。
現在、令和7年度7月からは、今後崩落の危険性がある石垣の解体工事が実施されており、令和8年度から9年度にかけて積み直し工事が行われ、令和10年度に完了予定です。
工事の様子はタイムラプス動画で公開されており、YouTubeチャンネル(福島県棚倉町生涯学習課のページ)からご覧いただけます。 動画は随時更新されていますので、修復の進捗状況をぜひご覧ください。

棚倉城跡の石垣修復、タイムラプス動画で公開されているのは素晴らしいですね。歴史的建造物の保存は、未来への大切な継承だと感じます。特に、被災状況の記録から丁寧に修復工事が進められている点に、専門的な配慮を感じ、深く感銘を受けました。令和10年度の完成が待ち遠しいです。
そうですね。歴史的建造物の修復は、単なる復元ではなく、未来へのメッセージでもありますね。町の皆さんの、そして携わってくださっている職人さんたちの、城への愛情と情熱が動画を通して伝わってきます。完成した時の感動は、きっと計り知れないものになるでしょう。完成を心待ちにしながら、私も動画を時々見させていただきます。
