埼玉県 本庄市  公開日: 2025年09月01日

令和8年度 本庄市公立学童保育室 入室申込受付開始!

本庄市では、令和8年度の公立学童保育室(前原・藤田・日の出・寿)の入室児童を募集しています。対象は、市内公立小学校1年生~6年生で、保護者の就労やその他の事情により保育が必要な児童です。

申込受付期間は、令和7年10月14日(火)~11月14日(金)まで(土日祝除く)、午前9時~午後5時30分です。 継続入室希望者も改めて申込みが必要です。

申込には、「学童保育室入室申込書」、「就労証明書」または「保育を必要とする申立書」、令和7年度所得・課税証明書または非課税証明書(本庄市住民は不要)が必要です。 「保育を必要とする申立書」には、状況に応じた証明書類の添付が必要です。

申込書類は、前原児童センター、日の出児童センターで配布、または市ホームページからダウンロードできます。 提出書類に不備があると受付できない場合がありますので、「申込前の確認シート」を確認の上、提出ください。

定員超過の場合は、低学年や保育の必要度が高い方を優先します。 入室保留となった場合は、欠員が出次第随時決定します。

詳細や申込書類は、前原児童センター(電話:0495-21-9820)または日の出児童センター(電話:0495-21-0420)にお問い合わせください。
ユーザー

本庄市の学童保育室の募集、拝見しました。令和8年度に向けての募集開始とのこと、準備が大変そうですね。特に継続入室希望者の方も再申込が必要とのこと、事務手続きに追われる保護者の方も多いのではないでしょうか。申込書類も複数必要ですし、不備があると受付不可とのことなので、事前に「申込前の確認シート」をしっかり確認することが重要ですね。低学年優先とのこと、市の方針としては理解できますが、高学年のお子さんを持つご家庭も、安心して預けられるシステムの構築も必要だと感じます。

そうですね。おっしゃる通り、手続きが煩雑で、保護者の皆様にはご負担をおかけしている部分もあるかと思います。継続入室についても、改めて手続きが必要な点は、改善の余地があるかもしれません。市の担当部署にも、その点を検討してもらいたいですね。高学年のお子さんを持つご家庭への配慮も、今後の課題として、しっかりと検討していきたいと思います。ご指摘、ありがとうございます。

ユーザー