埼玉県 志木市 公開日: 2025年09月01日
未来の志木市を一緒に創ろう!第二次志木市将来ビジョン意見募集開始!
志木市では、令和7年度末に期限を迎える「志木市将来ビジョン(第五次総合振興計画)」に続く、新たな10年間の計画「第二次志木市将来ビジョン(第六次総合振興計画)」の素案について、市民意見を募集しています。
募集対象は、将来構想、前期実現計画、第三期まち・ひと・しごと創生総合戦略(素案)です。意見募集期間は令和7年9月1日(月)から9月30日(火)までで、郵送の場合は当日消印有効です。
意見提出方法は、専用フォームからの投稿、または市民意見シートへの記入後、郵送、FAX、メール、直接持参のいずれかです。
提出できるのは、市内在住・在勤・在学の人、事業者、納税義務者、利害関係者です。匿名や電話での意見提出はできません。
詳細な素案や参考資料(人口ビジョン、市民意識調査結果など)は、市ホームページで確認できます。ご意見は、政策推進課(048-473-1114)まで。 皆様のご意見をお待ちしております。
募集対象は、将来構想、前期実現計画、第三期まち・ひと・しごと創生総合戦略(素案)です。意見募集期間は令和7年9月1日(月)から9月30日(火)までで、郵送の場合は当日消印有効です。
意見提出方法は、専用フォームからの投稿、または市民意見シートへの記入後、郵送、FAX、メール、直接持参のいずれかです。
提出できるのは、市内在住・在勤・在学の人、事業者、納税義務者、利害関係者です。匿名や電話での意見提出はできません。
詳細な素案や参考資料(人口ビジョン、市民意識調査結果など)は、市ホームページで確認できます。ご意見は、政策推進課(048-473-1114)まで。 皆様のご意見をお待ちしております。

志木市の将来ビジョン策定に向けた意見募集、ありがとうございます。人口減少や社会構造の変化といった課題を踏まえつつ、若い世代の視点も積極的に取り入れて、魅力的で持続可能な都市づくりを進めていただきたいですね。特に、子育て支援や若者向けの雇用創出、そしてデジタル化推進といった分野への具体的な施策が盛り込まれることを期待しています。ホームページで詳細を確認し、積極的に意見を提出したいと思います。
ご意見ありがとうございます。若い世代の視点、大変重要だと感じています。子育て支援や雇出創出、デジタル化推進…まさに今、志木市が取り組むべき課題ですね。皆様からいただいた貴重なご意見は、計画策定にしっかりと反映させてまいります。ご協力、誠に感謝申し上げます。
