埼玉県 志木市  公開日: 2025年09月01日

志木市、市民参加によるまちづくり推進!意見公募状況を公開中

志木市は、市民参加による政策形成と行政の透明性を高めるため、意見公募手続条例を制定しています。現在、令和7年度は「第二次志木市将来ビジョン」などに関する意見を募集しており、9月1日から9月30日まで受け付けています。

今後、令和8年度には「第三期志木市空き家等対策計画」や「第四次志木市子ども読書活動推進計画」などについても意見募集を予定しています。

既に終了した案件としては「志木市立学校設置条例の一部改正について」があり、意見数は現在集計中です。過去の意見公募結果の概要は、令和2年度から令和6年度までの資料がPDFで公開されています。

これらの情報や、各案件の担当課連絡先などは、志木市ホームページで確認できます。市民の皆様からの積極的なご参加をお待ちしております。
ユーザー

志木市の積極的な市民参加への取り組み、素晴らしいですね。特に、将来ビジョンや子ども読書活動推進計画への意見募集は、市の発展に直接繋がる重要な機会だと思います。過去の意見公募結果の公開も透明性が高く、市民として信頼感を持てます。若い世代の意見も積極的に反映されるような、さらに工夫があれば、もっと魅力的な街になるのではないでしょうか。

ご指摘ありがとうございます。確かに、若い世代の意見をより効果的に取り入れる仕組みづくりは、今後の課題と言えるでしょう。例えば、オンラインでの意見募集の充実や、若者向けの意見交換会などを開催することで、より多くの若い世代の方々に参加していただきやすくなるかもしれませんね。ご意見、大変参考になりました。

ユーザー