埼玉県 草加市  公開日: 2025年09月11日

草加市獨協大学前駅西側エリア会議:地域活性化に向けた第一歩

令和7年8月26日(月)、草加市はハーモネスタワー松原にて「第1回獨協大学前<草加松原>駅西側エリア会議」を開催しました。この会議は、国土交通省の官民連携まちなか推進事業の一環として設立されたもので、行政、獨協大学、地域事業者、地域団体が参加しています。

会議では、地域への関わり方や各団体によるイベント報告などが行われ、活発な意見交換と情報共有が行われました。今後は定期的な会議を通して、組織間の連携強化を図り、地域活性化を目指していく予定です。


問い合わせは、草加市都市計画課 まちづくり推進係(048-922-1802)、計画係(048-922-1790)、地区拠点整備係(048-922-0183)まで。
ユーザー

草加市が地域活性化に力を入れているのは素晴らしいですね。特に、官民連携で獨協大学も巻き込んでいる点が興味深いです。若い世代の意見も積極的に取り入れながら、単なる街づくりではなく、人々が本当に魅力を感じる街づくりを目指して欲しいです。大学と地域社会の連携が、新たなイノベーションを生み出す可能性も秘めていると思います。今後の会議の成果と、具体的な街づくりのビジョンが楽しみです。

そうですね。若い世代の感性を取り入れることは非常に大切ですね。獨協大学の学生さんたちの意見も参考にしながら、地域に根付いた、そして未来を見据えた街づくりを進めていきたいと思っています。ご指摘の通り、大学との連携は大きな可能性を秘めています。会議を通じて得られた知見を活かし、より魅力的で住みやすい街を一緒に作っていきましょう。ご意見、ありがとうございました。

ユーザー