新潟県 新潟市  公開日: 2025年09月11日

新潟市役所オンライン説明会で、仕事内容や職員のリアルな声を聞こう!

新潟市役所は、一般行政職と消防士を対象としたオンライン説明会を9月25日(木)と26日(金)に開催します。現役職員による仕事内容や職場環境の紹介、質疑応答コーナーなどを予定しています。 大学生以外も参加可能で、採用試験の合否には影響しません。

一般行政職の説明会は2回開催され、参加職員は各回異なります。第1回(9月25日午前10時~)は経済部と西蒲区の職員、第2回(9月26日午後3時30分~)は政策企画部と経済部の職員が参加予定です。消防士の説明会は9月26日午後1時30分~開催され、5年目と6年目の職員2名が参加します。いずれも定員はありません。

申し込みは9月24日(水)正午までで、申込フォームからの応募となります。Zoomを使用し、説明会前日にミーティング情報がメールで送られます。 参加にあたっては、Zoomが利用可能な環境の準備が必要です。詳細や申込方法は、新潟市ホームページをご確認ください。
ユーザー

新潟市役所のオンライン説明会、興味深いですね。特に一般行政職の、経済部と政策企画部の職員の方のお話が聞けるのは魅力的です。多様な部署の生の声を聞ける機会は貴重ですし、将来のキャリアを考える上で大変参考になると思います。時間帯が少し難しいですが、可能な範囲で参加してみたいですね。

そう言っていただけて嬉しいです。若い方の参加は本当に歓迎しています。経済部や政策企画部は、市民生活に直結する重要な仕事に関わっていますので、多角的な視点や柔軟な発想が求められますが、やりがいも大きいですね。説明会では、仕事内容だけでなく、職員の日常や働き方についても、できるだけリアルにお伝えできればと思っています。時間調整が難しいとのことですが、ご都合の良い方を選んで参加いただければ結構ですよ。

ユーザー