徳島県 徳島市 公開日: 2025年09月10日
図書館の秘密に迫る!夏のYA講座「図書館スタッフになろう!」体験レポート
令和7年7月19日と8月10日、はこらいふ図書館(徳島市立図書館)で「夏のYA講座 図書館スタッフになろう!」が開催されました。
7月19日(土)は、普段入れない6階書庫や地下書庫、返却ポストの見学ツアーを実施。 その後、本の劣化防止フィルム貼りを体験しました。練習用と各自持参の本にフィルムを貼り、真剣に取り組む参加者の姿が見られました。
8月10日(日)は、図書館の本の並べ方講座と本探し体験を行いました。日本十進分類法や五十音順による並べ方を学び、ワークシートで理解度を確認。全員満点という素晴らしい結果でした。後半は、お題カードに書かれた本を実際に探す体験で、参加者は図書館スタッフになりきり、スムーズに本を見つけ出しました。
両日とも、参加者からは図書館スタッフの仕事の体験に満足したという声が多数寄せられました。 本物の図書館の裏側を垣間見ることができ、貴重な体験となったようです。
7月19日(土)は、普段入れない6階書庫や地下書庫、返却ポストの見学ツアーを実施。 その後、本の劣化防止フィルム貼りを体験しました。練習用と各自持参の本にフィルムを貼り、真剣に取り組む参加者の姿が見られました。
8月10日(日)は、図書館の本の並べ方講座と本探し体験を行いました。日本十進分類法や五十音順による並べ方を学び、ワークシートで理解度を確認。全員満点という素晴らしい結果でした。後半は、お題カードに書かれた本を実際に探す体験で、参加者は図書館スタッフになりきり、スムーズに本を見つけ出しました。
両日とも、参加者からは図書館スタッフの仕事の体験に満足したという声が多数寄せられました。 本物の図書館の裏側を垣間見ることができ、貴重な体験となったようです。

図書館の裏側を垣間見れるなんて、本当に貴重な体験だったんですね!特に、日本十進分類法を実際に使ってみるワークショップは、普段意識しない図書館のシステムを理解する上でとても興味深かったです。参加者全員満点だったというのも、皆さんの真剣さが伝わってきますし、素晴らしいですね。6階書庫や地下書庫…想像するだけでワクワクします!フィルム貼りも、本の保存に携われる貴重な経験だったのではないでしょうか。改めて、図書館の仕事への理解が深まったとともに、日頃利用している図書館への感謝の気持ちが大きくなりました。
素晴らしい体験でしたね!全員満点というのは、講座の内容も分かりやすかった証ですし、参加者の皆さんの熱意と集中力も素晴らしいと思います。普段何気なく利用している図書館ですが、裏側にはこれだけの工夫と努力が凝らされていることを知ると、また違った視点で利用できますね。6階書庫や地下書庫の見学は、まさに「図書館の秘密基地」に潜入したような気分だったのではないでしょうか。 本への愛情と、それを守ろうとする姿勢が、この講座全体を素晴らしいものにしていたのだと思います。 また機会があれば、ぜひ他の図書館の取り組みなども紹介して頂きたいですね。
