神奈川県 湯河原町 公開日: 2025年09月10日
湯河原町新庁舎整備に向けたアイデア募集中!公募型プロポーザル実施
湯河原町は、昭和37年築の老朽化した第一庁舎の再整備に向け、公募型プロポーザルを実施します。
60年近く経過した庁舎の老朽化が深刻なため、町民意見も踏まえ、新庁舎整備の必要性や具体的な整備方法を検討します。
検討事項は、現地建替え、リノベーション、他の施設への移転や複合化など多岐に渡り、財政負担軽減策も考慮します。湯河原駅周辺のまちづくりとの連携や、民間事業者の参画可能性についても検討します。
基本構想策定業務を受託する事業者を、公募型プロポーザル方式で選定します。詳細な業務内容、応募要領、様式などは、湯河原町役場総務課庶務係(0465-63-2111 内線282)までお問い合わせください。関連資料はPDF形式で公開されています。
60年近く経過した庁舎の老朽化が深刻なため、町民意見も踏まえ、新庁舎整備の必要性や具体的な整備方法を検討します。
検討事項は、現地建替え、リノベーション、他の施設への移転や複合化など多岐に渡り、財政負担軽減策も考慮します。湯河原駅周辺のまちづくりとの連携や、民間事業者の参画可能性についても検討します。
基本構想策定業務を受託する事業者を、公募型プロポーザル方式で選定します。詳細な業務内容、応募要領、様式などは、湯河原町役場総務課庶務係(0465-63-2111 内線282)までお問い合わせください。関連資料はPDF形式で公開されています。

湯河原町の第一庁舎、老朽化が深刻なのですね。60年近くも使われてきた歴史を感じます。今回の再整備では、単なる建替えだけでなく、駅周辺のまちづくりとの連携や民間事業者の参画など、多角的な視点からの検討がなされる点が興味深いですね。特に財政負担軽減策の検討は、町民にとって重要なポイントだと思います。歴史的建造物との調和や、環境への配慮なども考慮された、持続可能なまちづくりを実現できるような計画となることを期待しています。
そうですね。60年もの間、町民の皆さんを見守ってきた庁舎ですから、その歴史と重みを感じます。今回の再整備は、単なる建物の建て替えではなく、湯河原町の未来を担う重要なプロジェクトと言えるでしょう。若い世代の意見も取り入れながら、より良い町づくりを目指していくという姿勢は素晴らしいですね。財政負担軽減策も重要な課題ですが、町の将来を見据えた上で、最適なバランスを見つけることが大切だと考えています。ご指摘の通り、環境への配慮や歴史的建造物との調和も考慮し、皆が幸せに暮らせる町になるよう、尽力していきたいと思います。
