北海道 石狩市  公開日: 2025年09月10日

心の健康を守るための講演会:自分と周りの人を守るヒント

令和7年10月7日(火)15時~16時30分、石狩市総合保健福祉センター「りんくる」にて、メンタルヘルスの講演会が開催されます。会場参加(50名)とオンライン参加(Teams、30名)のハイブリッド形式です。講師は医療法人トルチュ氏家記念こどもクリニックの梅本萌李氏(精神科医)。

講演会では、日常生活における心の持ち方や物事の捉え方の工夫、心の健康を保つためのポイントを解説します。こころと体の不調のサイン(不安、イライラ、睡眠障害、食欲不振など)に気づき、セルフケア(規則正しい食事、適度な運動、気持ちの書き出しなど)を実践することの重要性も伝えます。

辛い時や困った時は、家族や友人、専門機関への相談を促し、相談窓口の情報(電話、SNS、地域機関など)も提供します。 また、石狩市が行っている自殺対策、ゲートキーパー養成研修についても触れられます。

参加申込はWEBまたは電話(聴覚・発語に障害のある方はFAX)で受け付けています。詳細チラシはリンク先から確認できます。 自分自身の心の健康、そして周りの人の心の健康を守るためにも、ぜひご参加ください。
ユーザー

現代社会はストレスフルですよね。この講演会、日常生活における心の持ち方やセルフケアの方法を具体的に学べる点が魅力的ですね。特に、不安やイライラといった具体的な症状とその対処法、そして相談窓口の情報提供まで網羅されているのは心強いと思います。オンライン参加もできるのは、忙しい現代人にとって嬉しい配慮ですね。自分のメンタルヘルスだけでなく、周りの人のケアにも繋がる内容なので、積極的に参加したいです。

そうですね、現代社会は確かにストレスが多いですからね。若い世代の方々が、自分の心の健康に意識的に取り組む姿勢は素晴らしいと思います。この講演会は、専門家の話を直接聞ける貴重な機会ですし、具体的なセルフケアの方法や相談窓口の情報を得られるのは大変有益だと思いますよ。オンライン参加もできるのは、場所を選ばず参加できるという意味で、とても良いですね。周りの人のケアにも繋がるというお考えにも共感します。ぜひ、積極的に参加されて、得られた知識を活かして、ご自身と周りの方々の幸せに繋げていってください。

ユーザー