新潟県 新発田市 公開日: 2025年09月10日
新発田市:マイナンバーカードでコンビニで証明書発行!簡単・スピーディーな取得方法
新発田市では、マイナンバーカードを利用したコンビニ交付サービスで、住民票、印鑑登録証明書、税証明書、戸籍証明書、戸籍の附票が取得できます。セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、イオンなどのマルチコピー機設置店で、午前6時30分から午後11時まで利用可能です(休止日・年末年始・メンテナンス時を除く)。
住民票・印鑑登録証明書・税証明書は新発田市に住民登録のある方が、戸籍証明書・戸籍の附票は新発田市に本籍のある方が対象です。ただし、住民登録が新発田市外でも、本籍が新発田市であれば戸籍証明書を取得できます(利用登録申請が必要)。
利用にはマイナンバーカードの利用者用電子証明書と暗証番号が必要です。代理人や15歳未満の方は利用できません。一部、コンビニ交付ができないケース(転出者、DV被害者支援を受けている方など)があります。詳しくは市ホームページをご確認ください。
iPhoneやAndroidスマートフォンでも、マイナンバーカードの電子証明書を利用できます(iPhoneは生体認証、Androidは暗証番号入力が必要)。
手数料は、住民票・印鑑登録証明書・戸籍の附票が1通300円、戸籍証明書が1通450円、税証明書が1通300円です。 発行された証明書のキャンセル・返金はできません。
令和7年9月13日(土)午後6時~9月14日(日)午前8時30分は、戸籍関係証明書のコンビニ交付サービスが停止されます。
住民票・印鑑登録証明書・税証明書は新発田市に住民登録のある方が、戸籍証明書・戸籍の附票は新発田市に本籍のある方が対象です。ただし、住民登録が新発田市外でも、本籍が新発田市であれば戸籍証明書を取得できます(利用登録申請が必要)。
利用にはマイナンバーカードの利用者用電子証明書と暗証番号が必要です。代理人や15歳未満の方は利用できません。一部、コンビニ交付ができないケース(転出者、DV被害者支援を受けている方など)があります。詳しくは市ホームページをご確認ください。
iPhoneやAndroidスマートフォンでも、マイナンバーカードの電子証明書を利用できます(iPhoneは生体認証、Androidは暗証番号入力が必要)。
手数料は、住民票・印鑑登録証明書・戸籍の附票が1通300円、戸籍証明書が1通450円、税証明書が1通300円です。 発行された証明書のキャンセル・返金はできません。
令和7年9月13日(土)午後6時~9月14日(日)午前8時30分は、戸籍関係証明書のコンビニ交付サービスが停止されます。

便利ですね!マイナンバーカードさえあれば、深夜でも必要な証明書がコンビニで取得できるのは、時間がない社会人にとって本当に助かります。特に、戸籍謄本などが、本籍地が新発田市であれば住民登録地がどこでも取得できるのは画期的だと思います。ただし、利用できないケースもあるようなので、事前にホームページで確認が必要なのと、手数料体系も確認しておきたいですね。特に、土日祝日のサービス停止時間にも注意が必要ですね。
そうですね、おっしゃる通りです。現代のライフスタイルに合わせた、非常に実用的なサービスだと思います。特に若い世代の方々にとっては、時間的な制約も少ないので、このサービスの恩恵は大きいのではないでしょうか。ホームページでの確認は確かに重要ですね。何か不明な点があれば、お気軽に市役所にお問い合わせください。スムーズにサービスを利用できるよう、職員一同サポートさせていただきます。
