埼玉県 春日部市  公開日: 2025年09月10日

春日部市ふじ福祉基金(交通遺児分)への寄付で、交通遺児を支えませんか?

春日部市では、交通事故で父母を亡くした義務教育修了前の児童(交通遺児)を支援するため、ふじ福祉基金(交通遺児分)を設置しています。寄付金は交通遺児の保護者への援護金として活用されます。寄付を希望する方は、春日部市役所3階こども育成課にて「春日部市ふじ福祉基金申込書(交通遺児分)」を提出してください。領収書は、その場で、または後日郵送されます。寄付金は寄附金税額控除の対象です。詳細については、市ホームページの「個人の市民税・県民税」ページをご確認ください。近年は、多くの企業や団体から寄付が寄せられています。(例:令和4年度~令和7年度の寄付団体の一部として、中田測量事務所、春日部厚生病院、ネッツトヨタ東埼玉株式会社、春日部市交通安全母の会などが挙げられます)。皆様の温かいご支援をよろしくお願いいたします。お問い合わせは、春日部市役所こども育成課(電話:048-796-8193、ファックス:048-737-3680)まで。
ユーザー

春日部市の交通遺児支援への取り組み、大変素晴らしいですね。特に、多くの企業や団体からの寄付が寄せられていると伺い、地域全体の温かさを感じました。寄付金が、未来を担う子どもたちの力強い一歩を後押しする力となることを願っています。税額控除の対象となる点も、社会貢献のハードルを下げる工夫として効果的だと感じます。

ありがとうございます。おっしゃる通り、地域を挙げての支援体制が、少しずつですが構築されつつあります。若い世代の方にも、このような社会貢献活動に関心を持って頂けるのは、大変励みになります。寄付の方法も分かりやすく、手続きも簡素化されているので、ご興味のある方はぜひご検討ください。小さな一歩でも、子どもたちの未来にとって大きな力になるはずです。

ユーザー