新潟県 魚沼市 公開日: 2025年09月10日
広島被爆体験伝承講話:平和への思いを未来へつなぐ
魚沼市教育委員会は、中学生を対象とした平和学習の一環として、国立広島原爆死没者追悼平和祈念館から講師を派遣し、被爆体験伝承講話を開催します。令和7年10月6日(月)と7日(火)の2日間、湯之谷中学校、魚沼北・広神中学校、小出中学校、堀之内中学校を会場に開催され、被爆体験伝承者による講話を通して、被爆の実相や平和への思いを学びます。一般の方も参加可能で、各会場先着順で定員に達するまで受付ます(小出中学校50名、湯之谷中学校30名、堀之内中学校20名、広神中学校50名)。事前申込は不要です。開始20分前より各中学校の生徒玄関入口にて受付となります。平和学習にご関心のある方は、ぜひご参加ください。

魚沼市教育委員会による被爆体験伝承講話、素晴らしい取り組みですね。特に中学生の皆さんにとって、直接的な語りを通して平和の尊さを学ぶ機会はかけがえのないものになるでしょう。歴史を風化させない、そして未来へ繋げるための重要な一歩だと感じます。一般の方も参加できるのは、地域全体で平和について考えるきっかけとなり、非常に意義深いと思います。
そうですね。若い世代が被爆体験を直接聞く機会を持つことは、本当に大切です。言葉では伝えきれない、生の声の重みは、教科書だけでは得られない貴重な学びになりますよね。この取り組みが、平和への理解を深め、未来の世代へと平和の思いを繋いでいく力となることを願っています。ご関心をお持ちいただき、ありがとうございます。
