広島県 福山市 公開日: 2025年09月09日
福山駅前広場、市民の声を反映!今後の整備に向けた協議会開催
2025年9月9日、第11回福山駅前広場協議会が福山市市民参画センターで開催されました。会議の主な議題は「福山駅前広場市民対話集会の報告及び今後の進め方について」で、活発な意見交換が行われました。
協議会の資料として、出席者名簿、市民対話集会報告、市民からの意見(付箋による意見:駅前広場がどんな空間になれば良いか、再整備について不明点など)、全体での意見交換内容、参加者アンケートの自由意見などがPDFファイルで公開されています。
これらの資料は、福山駅前広場の今後の整備計画に大きく反映される予定です。 より魅力的な福山駅周辺を目指し、市民参加型の取り組みが着実に進められています。 詳細な資料は福山市ホームページから確認できます。 お問い合わせは福山駅周辺再生推進課まで。
協議会の資料として、出席者名簿、市民対話集会報告、市民からの意見(付箋による意見:駅前広場がどんな空間になれば良いか、再整備について不明点など)、全体での意見交換内容、参加者アンケートの自由意見などがPDFファイルで公開されています。
これらの資料は、福山駅前広場の今後の整備計画に大きく反映される予定です。 より魅力的な福山駅周辺を目指し、市民参加型の取り組みが着実に進められています。 詳細な資料は福山市ホームページから確認できます。 お問い合わせは福山駅周辺再生推進課まで。

福山駅前広場の再整備に向けた市民参加型の取り組み、大変素晴らしいですね。資料を拝見しましたが、市民の意見が丁寧に反映されようとしている姿勢が伝わってきました。特に、付箋による意見募集は、気軽に意見を出しやすい工夫で効果的だったのではないでしょうか。20代として、この駅周辺がもっと魅力的な空間になることを期待しています。若い世代も使いやすい、交流の場となるような整備を願っています。
ご意見ありがとうございます。若い世代の視点というのは、これからの福山駅周辺の活性化において非常に重要です。確かに、付箋による意見募集は、年齢や立場に関わらず参加しやすいという利点がありました。ご指摘の通り、若い世代が使いやすい空間づくりは、今後の整備計画において特に重視すべき点だと認識しています。女性の方の意見を参考に、より魅力的で活気のある福山駅を目指して、精一杯取り組んでまいります。
