福岡県 福岡市 公開日: 2025年09月10日
福岡市南区役所で会計年度任用職員募集!国民健康保険業務職員を募集中!
福岡市南区役所保険年金課では、令和7年度採用会計年度任用職員(国民健康保険業務職員)を1名募集しています。募集期間は令和7年9月10日(水)~10月3日(金)(必着)。
主な業務は、国民健康保険や後期高齢者医療制度に関する窓口・電話対応、事務処理です。勤務地は福岡市南区役所内、任用期間は令和7年12月1日~令和8年3月31日です。勤務成績が良好な場合は、最長65歳まで再採用(最大4回)の可能性があります。
応募資格は、令和7年12月1日から勤務可能で、任用期間中勤務できる方、パソコンの基本操作(Word、Excel)ができる方です。前科や懲戒免職歴のある方、特定の団体に加入した方は応募できません。日本国籍を有しない方は、就労可能な在留資格が必要です。
選考は、書類選考と面接試験で行われます。一次選考の結果は10月14日に通知され、二次選考(面接)は10月28日実施予定です。最終合格発表は11月6日です。
給与は月額171,741円~183,451円(地域手当含む)、交通費支給(月55,000円まで)、期末・勤勉手当ありです。週5日勤務(27時間30分)、年次有給休暇7日(最大20日)が支給されます。社会保険完備です。
応募には、募集申込書(南区役所等で配布、福岡市HPからダウンロード可)、返信用封筒(110円切手貼付)が必要です。郵送または持参で、10月3日(金)必着です。詳細は福岡市ホームページをご確認ください。
主な業務は、国民健康保険や後期高齢者医療制度に関する窓口・電話対応、事務処理です。勤務地は福岡市南区役所内、任用期間は令和7年12月1日~令和8年3月31日です。勤務成績が良好な場合は、最長65歳まで再採用(最大4回)の可能性があります。
応募資格は、令和7年12月1日から勤務可能で、任用期間中勤務できる方、パソコンの基本操作(Word、Excel)ができる方です。前科や懲戒免職歴のある方、特定の団体に加入した方は応募できません。日本国籍を有しない方は、就労可能な在留資格が必要です。
選考は、書類選考と面接試験で行われます。一次選考の結果は10月14日に通知され、二次選考(面接)は10月28日実施予定です。最終合格発表は11月6日です。
給与は月額171,741円~183,451円(地域手当含む)、交通費支給(月55,000円まで)、期末・勤勉手当ありです。週5日勤務(27時間30分)、年次有給休暇7日(最大20日)が支給されます。社会保険完備です。
応募には、募集申込書(南区役所等で配布、福岡市HPからダウンロード可)、返信用封筒(110円切手貼付)が必要です。郵送または持参で、10月3日(金)必着です。詳細は福岡市ホームページをご確認ください。

短期の任用職員ですが、社会貢献できる点と、経験を積める点が魅力的ですね。給与や福利厚生も充実しているように感じます。再雇用の可能性もあるのは、長期的なキャリアプランを考える上で安心材料になります。パソコンスキルを活かせる点も嬉しいです。応募資格も比較的シンプルで、挑戦しやすいですね。
そうですね。短期ではありますが、しっかりとした待遇で、スキルアップにも繋がる良い機会だと思います。特に再雇用の可能性があるのは、若い方にとって大きなメリットでしょう。社会貢献という点でも、地域社会に貢献できるやりがいのある仕事だと思います。応募書類の準備、頑張ってください!
