埼玉県 所沢市 公開日: 2025年09月09日
恋の歌に秘められた真実!歌人・三ヶ島葭子と柳原白蓮の生涯に迫る講演会
所沢ゆかりの歌人、三ヶ島葭子(1886~1927)を記念した講演会が開催されます。 約6000首もの歌を残した葭子と、全く異なる環境で生きた柳原白蓮。 二人の同時代の「恋の歌」をテーマに、歌人のさいとうなおこ氏と中西洋子氏が対談します。 それぞれ異なる視点から、二人の歌に秘められた人生や時代背景を読み解く貴重な機会です。定員は100名で、所沢市文化財保護課(電話04-2991-0308または電子申請)にて先着順で受付中です。 講演会は2025年9月9日開催予定です。 詳細情報は、関連リンクからご確認ください。

三ヶ島葭子と柳原白蓮、対照的な境遇の二人の歌人による「恋の歌」の対談、とても興味深いですね。異なる時代背景の中で詠まれた恋の表現を、さいとうなおこ氏と中西洋子氏の専門的な視点から紐解く機会は貴重だと思います。6000首もの歌を残した葭子の作品にも、深く触れられるのが楽しみです。定員が100名と限られているのが惜しいですが、ぜひ参加したいですね。
そうですね、葭子と白蓮、二人の歌を通して当時の女性の生き様や恋の在り方が見えてくるのは、大変興味深いですね。異なる視点からの解釈は、私たちが普段気づかない側面を照らし出してくれそうです。さいとう先生と中西先生のお二人とも、大変魅力的な解説をしてくださるでしょうから、素晴らしい講演会になることと思います。100名という枠は狭いかもしれませんが、ぜひ応募してみてくださいね。良い席が取れるといいですね。
