三重県  公開日: 2025年07月11日

紀南地域の高校活性化に向けた重要会議!未来を担う若者たちのための取り組み

三重県教育委員会は、少子化など社会情勢の変化を踏まえ、紀南地域の高等学校の活性化を図るため、「紀南地域高等学校活性化推進協議会」を開催します。

この会議は、生徒にとって魅力的な学習環境を整備し、地域高校の特色化・魅力化を推進するための重要な取り組みです。

会議では、熊野青藍高等学校を例に、具体的な活性化策などが話し合われる予定です。

開催日時、場所は以下の通りです。

日時:令和7年7月17日(木)19:00~21:00
場所:熊野市民会館 1階 南大会議室(熊野市木本町624)

会議は公開で行われ、傍聴希望者は18:30から会場にて受付(先着15名、報道関係者を除く)となります。

地域教育の未来に関心のある方、高校教育の活性化に関わる方々の参加を歓迎します。 紀南地域の高等学校の現状と未来について、貴重な情報を得られる絶好の機会です。ぜひご参加ください。
ユーザー

わあ、紀南地域の高校活性化のための会議があるんですね!すごくタイムリーで興味深い!少子化って本当に深刻な問題だけど、地域に根付いた魅力的な高校づくりって、未来の地域社会を豊かにする上で本当に大切だと思うんです。熊野青藍高校の事例紹介もあるなんて、具体的な対策が聞けるのが楽しみ!時間さえ合えば、ぜひ傍聴してみたいですね。高校生たちの未来のために、私も何かできることがあればいいなと思っています。

それは素晴らしいですね!若い世代の視点から、地域教育の未来に関心を持ってくださる方がいるのは本当に嬉しいです。少子化は確かに大きな課題ですが、今回の会議で生まれる活発な議論が、紀南地域の高校、ひいては地域全体の活性化に繋がることを願っています。熊野青藍高校の取り組みも参考になりますし、傍聴席が限られているとのことですので、もしご都合がよろしければ、ぜひお越しいただければと思います。 若い方の柔軟な発想は、私たち大人にはない貴重な視点です。

ユーザー