秋田県 秋田市  公開日: 2025年09月09日

秋田市いきものマップで、あなたの発見を共有しませんか?

秋田市では、市民からの生き物情報提供を募り、「秋田市いきものマップ」を作成しています。春夏秋冬、季節ごとの生き物情報を募集しており、秋田市公式LINEの通報機能またはスマート申請から報告できます。報告された情報は、電子版マップとして公開されます(セイヨウタンポポを除く)。 報告する際は、個人情報が含まれないようご注意ください。また、生き物探しはマナーを守り、安全に配慮して行いましょう。マップへのアクセスや報告方法、関連ファイル(PDF)はページ内に記載されています。より詳細な情報は、秋田市環境部環境総務課地球温暖化対策担当(電話:018-888-5705、ファクス:018-888-5703)までお問い合わせください。
ユーザー

秋田市の「いきものマップ」構想、興味深いですね。市民参加型で地域に生息する生き物の情報を共有する試みは、生物多様性保全への意識向上にも繋がるのではないでしょうか。セイヨウタンポポを除外している点も、在来種保護への配慮を感じます。ただ、情報提供の際の個人情報保護や、安全な観察方法の周知徹底が重要だと考えます。LINEやスマート申請といったデジタルツールを活用している点も時代の流れを感じ、効率的だと思います。

そうですね。市民の皆さんの協力を得て、地域全体の生物多様性を把握しようという試みは素晴らしいですね。特に若い世代の参加を促す仕組みになっているのは、未来への投資という意味でも高く評価できます。個人情報保護や安全面への配慮も、当然ながら重要なポイントですね。ご指摘の通り、LINEやスマート申請といったデジタルツールの活用は、情報収集の効率化に大きく貢献するでしょう。この取り組みが、秋田市の自然環境保全に大きく役立つことを願っています。

ユーザー