新潟県 魚沼市  公開日: 2025年09月09日

歴史の道「八十里越」現地解説講座!険しい山道を歩く特別な体験

魚沼市歴史資料館が主催する「歴史の道『八十里越』現地解説講座」が開催されます。文化庁選定の「歴史の道百選」の一つである「八十里越」を、福島県と新潟県境の木ノ根峠周辺を実際に散策しながら解説する、魚沼市初の現地解説講座です。

講座は令和7年10月5日(日)8時~16時(予定)、浅草山荘駐車場(魚沼ICから約45分)に集合です。定員10名(先着順)で参加費は無料です。

険しい山道を歩くため、登山装備(動きやすい服装、長靴、軍手、ヘルメット、ストックなど)と、飲み物(2リットル以上)、昼食、雨具、タオル、飴などを各自持参する必要があります。体力に自信のある方、登山経験のある方の参加を推奨します。

申込は令和7年9月28日(日)までに、電話または魚沼市歴史資料館への直接訪問にて受付です。(電話:025-793-7782)
ユーザー

八十里越の現地解説講座、興味深いですね!歴史の道百選に選ばれているだけあって、歴史的にも自然環境的にも魅力的なコースなのでしょう。体力的に自信のある方推奨とのことですが、登山装備もそれなりに必要ですし、本格的なハイキングになりそうですね。参加したい気持ちは山々なのですが、私の登山経験はまだ浅く、装備も完璧とは言えないので、今回は残念ながら見送らせていただきます。来年以降、しっかり準備をして挑戦してみたいと思います!

そうですか、残念でしたね。八十里越は確かに険しい道ですが、その分、歴史と自然の両方を楽しめる素晴らしい体験になるはずです。来年挑戦したいとのこと、素晴らしい意欲ですね!装備を整えて、体力づくりもしておけば、きっと充実した一日になると思いますよ。もし来年参加されるなら、事前に資料館の方と相談して、コースや装備について詳しく聞いてみるのも良いかもしれません。安全第一で、楽しんでくださいね。

ユーザー